CLINT EASTWOOD NEWS

イーストウッドの近況と情報

2006年 前半
 
++++ 2005年 後半
 
++++ HOME
 








2006年10月 日米公開予定
『父親たちの星条旗』
("Flags of Our Fathers" )
原作本

ジェイムズ・ブラッドリー
/ ロン・パワーズ:著
(翻訳:島田 三蔵 )

「硫黄島の星条旗」



文春文庫 価格:1,000円(税込)





米国のファンによる作品情報サイト




原作者ブラッドリーの
公式サイト
Click


米国の出版社による
原作本オフィシャルサイト
Click




2006年12月公開予定
『硫黄島からの手紙』
関連書籍

栗林 忠道:著
/ 吉田 津由子:編集

「『玉砕総指揮官』の絵手紙」



小学館文庫 価格:630円(税込)
















『ミリオンダラー・ベイビー』
HD DVD

北米地区で4月18日に発売


















『荒野の用心棒』
“スペシャル・エディション”スコア盤




イタリア"GDM Music" 社:GDM2062
http://www.gdmmusic.com













































伝記本
「クリント・イーストウッド伝説」

白夜書房より発売中
2,940円(税込)







クリント・イーストウッド DVD
by  DVD販売の「 DVDirect 」さん












































































































































































Copyright 2001~ Bloom.
All rights reserved.

  また栄誉

Date: 2006-06-15(木)

イーストウッドに対し、アメリカの“映画テレビ基金・ゴールデンブーツ賞・委員会 (Motion Picture&Television Fund Golden Boot Committee) ”より、名誉賞となる "Founders Award" が贈られることが、6月13日明らかになりました。

“西部劇のアカデミー賞”と称される、このゴールデンブーツ賞は、映画やテレビ界において、 西部劇の伝統を促進した、プロデューサー、監督、演技者、スタントマンなどの功績を認め るため、1982年に設立されました。

イーストウッドは1993年に、その俳優歴に対しゴールデンブーツ賞を受賞していますが、 創設者賞を贈られる映画監督は、1997年の故・ジョン・フォードに次いで2人目とのこと。

同賞は、8月12日、ビバリーヒルトン・ホテルで行われる、“第24回ゴールデンブーツ賞”受 賞式にて、イーストウッドに授与される予定。


  6月のテレビ・DVD 情報

Date: 2006-06-02(金)

・6月4日(日) 午前1:10〜3:25(3日深夜) NHK-BS2 衛星映画劇場
  『バード』

・6月11日(日) 午後9:00〜 テレビ朝日 日曜洋画劇場
  『トゥルー・クライム』
が、放送。

DVDでは、

映画史を代表する48タイトルが各テーマ別に2作品ずつチョイスされ、本編DVDとフルカラーの 解説本がセットとなった、角川書店のDVDブック全集「KADOKAWA 世界名作シネマ全集」の第10巻として、
“痛快!ウェスタン - 『荒野の七人』 『夕陽のガンマン』”
が6月25日に発売。
ディスクは旧版仕様(モノラルの英語音声)のようです。

同商品の詳しい内容は、
「KADOKAWA世界名作シネマ全集」オフィシャルサイトで:  click

廉価版DVDでは、過去数回発売されていますが・・・、

23日より
ユニバーサル・ピクチャーズ の“ウエスタン・コレクション”キャンペーンにて、

・真昼の死闘
・マンハッタン無宿
・荒野のストレンジャー
・シノーラ

が、各1500円で発売されます。


  ヘンリー・バムステッド氏 死去

Date: 2006-05-28(日)

長年に渡りイーストウッド作品を手掛けてきたプロダクション・デザイナー(美術監督)の ヘンリー・バムステッド(Henry Bumstead)氏が、前立腺ガンのため、5月24日に カリフォルニア州パサディナ市で亡くなられました。享年91歳。

1930年代後半にRKOに入社。美術部門の製図担当者としてそのキャリアを始め、美術監督と しての最初の作品は、1948年アラン・ラッド主演の『サイゴン密輸空路』。
以降、100本以上の作品に携わり、ヒッチコックの『めまい』(1958)、『許されざる者』で アカデミー賞にノミネート、『アラバマ物語』(1962)と『スティング』(1973)で最優秀美術賞 を受賞しました。

イーストウッドとは『シノーラ』での仕事で知り合ったのがきっかけで、 『荒野のストレンジャー』で初起用、『許されざる者』から現在までの監督作品12本で 手腕をふるってきました。

遺作は『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』となりました。・・・合掌。
(バムステッド氏の追悼関連記事は“MEMO”コーナーで近日紹介)


  『ダーティハリー』シリーズ、HD DVDでバージョンアップ

Date: 2006-05-12(金)

下のニュースに関連しますが・・・、

米・ワーナー・ホーム・ビデオは、2007年のゲーム『ダーティハリー』の発売と同時期に、 “『ダーティハリー』コレクション”を、HD DVDで発売する予定と10日発表しました。
新版では、シリーズのすべての作品のサウンドが完全に改良され、イーストウッド本人の協力の下、 未発表の舞台裏映像の他、多くの特典が収録される予定とのこと。

同社によれば、現行の『ハリー』シリーズのDVDは、今年の9月1日から新商品 の発売まで一時製造中止となるようです。


  ゲーム『ダーティハリー』に、ハックマン、フィッシュバーンが“出演”

Date: 2006-05-12(金)

来年発売のテレビゲーム『ダーティハリー』に、ジーン・ハックマンとローレ ンス・フィッシュバーンが登場するようです。

これはゲームを開発・販売する、ワーナー・ブラザース・インタラクティブ・エン ターテインメント社が、米・ロサンゼルスで10日開催された世界最大のゲームショー 「E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)で発表したもので、 ハックマンとローレンス・フィッシュバーンは彼らの肖像と声を提供し、ゲームの中で、 ハックマンは、(オリジナルではハリー・ガーディノが演じた)ハリーの上司アル・ブ レスラー警部補を演じ、フィッシュバーンは、ハリーと敵対する聖職者のカールトン・ クレイ(新キャラ?)を演じる予定とのこと。

声と肖像を提供するだけではなく、ゲーム設計に関してもイーストウッドが監修するという 『ダーティハリー』は次世代ゲーム機用のゲームですが、現在、どの社の指定ソ フトとなるかは未定のようです。


  “超プレミア”会見

Date: 2006-04-30(日)

26日にプライベートジェットで来日したイーストウッドは、27日には、東京都より硫黄島で の1日限定の撮影が許可され、映画史上初となる硫黄島ロケを敢行(俳優は渡辺謙1人が参加)、この日の撮影で『硫黄島からの手紙』 は無事、クランクアップを迎えました。

28日には硫黄島2部作『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』の製作発表と記者会見に 『手紙』出の主要キャストと共に出席。
日本では『ローハイド』のキャンペーンや『ミリダラ』公開時に個別取材に行ったことは あるものの、公式の一斉記者会見は初めて。
カンヌなどの国際映画祭以外は本国でもほとんど新作の会見を行うことはなく、 世界的にも極めて異例な会見のために、会場の六本木グランドハイアット東京には、 ロイター・APなど海外通信社を含めた750人の報道陣が集まりました。

約1時間にわたってイーストウッドは、日本の俳優陣の仕事ぶりを称えながら、両作品 に対する熱い思いを吐露したようです。

(来日関連記事は“MEMO”コーナーにアップしています)


  イーストウッド再来日!

Date: 2006-04-26(水)

4月28日(金) 12:00より、六本木グランドハイアット東京にて、『父親たちの星条旗』と 『硫黄島からの手紙』の2作品の製作報告会と記者会見が行われる予定。
イーストウッドをはじめ、「手紙」の主要キャストの渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童が顔を揃 える会見とのことです。

後日のスポーツ新聞各紙やテレビの芸能ニュースなど要チェックです!


  WOWOW でドキュメンタリー放送

Date: 2006-03-27(月)

4月14日(金)午前6:30より WOWOW で、イーストウッドのドキュメンタリー作品 『クリント・イーストウッド 天性の直感』(Clint Eastwood: Gut Instinct) が再放送されます。

このドキュメンタリーは、毎回1人の著名な人物に焦点を合わせ、本人や周囲の人々のイ ンタビューを交え、その人の歩んだ半生を紹介するという、米・A&Eテレビジョン・ネッ トワークの人気TV番組シリーズ『A&Eバイオグラフィ』にて、2003年10月に『ミスティック・ リバー』の公開に併せて放送されたもの。

本国では既に、昨年の12月27日に、"Biography: Clint Eastwood" のタイトルで A&E ホームビデオ社より DVD化されており、日本では WOWOW で2005年10月1日に初放送されていました。

詳しい内容は、WOWOW のHP内 該当ページで:
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/019001001V1.html


  DVD 発売情報

Date: 2006-03-23(木)

米・ワーナー・ホームビデオより、次世代DVDである"HD DVD" のタイトル第一弾とし て、『ミリオンダラー・ベイビー』 が、 北米地区で4月18日に発売されます。(希望小売価格は28.99ドル)
日本での発売時期は未定で、現行DVDと特典などの収録内容がどのように違うかは 明らかになっていません。

同社は当初 "HD DVD" のみを支持、その後競合する"Blu-ray" 規格もサポートする と表明していますが、『ミリダラ』の "Blu-ray" ソフトの発売時期は未定です。


国内DVDでは、ワーナーの廉価版キャンペーンにて、『ガントレット』が4月14日 より、980円(税込・6/16までの期間限定出荷) で発売されます。


  『硫黄島からの手紙』 主要キャスト発表

Date: 2006-03-09(木)

栗林中将役は、噂通り渡辺謙でしたね。

以下はYahoo! NEWS → 社会ニュースより。

■ 渡辺謙さんがイーストウッド監督作品で主演

 第2次世界大戦中の硫黄島での激戦を描く、クリント・イーストウッド監督の映画 「硫黄島からの手紙」に俳優の渡辺謙さん(46)が主演する。配給会社のワーナー・ブラザースが8日、発表した。

 映画は、同じ戦いを日米双方の視点から描く2本が作られ、日本側の物語となる 「硫黄島−」は13日から撮影開始。 渡辺さんが日本軍を率いる中将役を演じるほか、 中村獅童さん、二宮和也さん、加瀬亮さんらも出演する。

 「硫黄島−」は、日本では今年8月公開の米側の物語「父親たちの星条旗」に続いて、 12月公開予定。

(時事通信)

追記:その他の出演者の顔ぶれなど、国内の報道各社の関連記事は、 まとめて“MEMO”ページにまとめました。


  アカデミー賞授賞式は欠席

Date: 2006-03-07(火)

3月5日(現地時間)、ロサンゼルス・コダック・シアターで行われた、第78回アカデミー賞 授賞式ですが、プレゼンターとして出席予定だったイーストウッドは残念ながら姿を現わさなか ったようです。

欠席理由は明らかにされていませんが、母親、そしてフィリス・ハフマンと相次ぐ訃報 により喪に服しているためか、『硫黄島からの手紙』の準備に多忙なためか・・・?

なお、今回のアカデミー賞では、ポール・ハギス監督作品『クラッシュ』が、作品・オリ ジナル脚本・編集の3部門で受賞。
脚色賞を逃し、製作者クレジットからも除外された去年の雪辱を見事果たしました。

追記:エイガ・ドット・コム(http://eiga.com/)の情報によれば、授賞式に姿を現さなかったのは、 ニューヨークで・ハフマンの葬儀が行われたからとのことです。


  マルパソ組のキャスティング・ディレクター、フィリス・ハフマン氏死去

Date: 2006-03-05(日)

イーストウッド作品のキャスティング・ディレクター(配役担当責任者)として お馴染みのフィリス・ハフマン(Phyllis Huffman)さんが、3月2日にニューヨーク市 で亡くなられました。享年61歳。

1970年代中頃、夫で俳優のデヴィッド・ハフマンと共にロサンゼルスに移った後、"MTM" で入社。 パラマウント映画に移った際に、有名なキャスティング・ディレクターであったマリオン ・ダハティーの下で働き、やがてダハティーと共にワーナー・ブラザースへ。
キャスティング・ディレクター(配役担当責任者)としての初クレジット作は、(『許されざ る者』で伝記作家を演じた)ソウル・ルビネック主演の "Soup for One" (1982) 。

イーストウッドと出会ってからは、1982年の『センチメンタル・アドベンチャー』 以降の(『マディゾン郡の橋』『ザ・シークレット・サービス』を除く)すべてのイ ーストウッド・主演/監督作で手腕をふるってきました。

マルパソ・プロダクションでの業務と並行してワーナー・ブラザースのテレビ部門においてキャスティング業務の責任者として活躍。 アメリカ・キャスティング協会の最優秀キャスティング賞を、1989年にテレビ・シリーズ 『マーフィ・ブラウン』、2004年『ミスティック・リバー』で獲得しています。

遺作は『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』となりました。・・・合掌。
(ハフマンさんの追悼関連記事は“MEMO”コーナーで紹介)


  「日本アカデミー」でダメ押し

Date: 2006-03-04(土)

国内の映画賞/ベストテン選出のトリを飾る、第29回日本アカデミー賞の授賞式が3月3日、東京 ・品川の新高輪プリンスホテルで行われ、『ミリオンダラー・ベイビー』が最優秀外国作品賞 を受賞しました。

これまで同賞では、第17回(94年)『許されざる者』、第19回(96年)『マディソン郡の橋』、 そして去年の『ミスティック・リバー』とノミネートのみで終わっており、今回が初の 受賞となります。


  硫黄島2部作 日本公開は・・・

Date: 2006-02-28(火)

ワーナー・ブラザース映画・日本公式サイトの“近日公開予定作品”ページに、 "Flags of Our Fathers" と"Red Sun, Black Sand" がラインアップされ、邦題が 『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』とされています。

公開日は確定していませんが、前者が“夏”、後者が12月となっており、順調に行けば、 年内に2本が公開されそうです。

ワーナー・ブラザース映画/“近日公開予定作品”ページ
http://www2.warnerbros.jp/comingsoon/



  『ローハイド』 4月から再登場

Date: 2006-02-27(月)

去年11月、NHK-BS2で連続放送された『ローハイド』(と『コンバット!』)が、4月4日より、毎週火曜深夜0時より再び放送 されます。
これに先駆け、前回放送された第1〜16話が3月6日〜30日に再放送。
また、特集番組「懐かし海外ドラマ夜話 ローハイド」も、3月5日(日)午後4:30〜5:25に再放送されます。

詳しくは番組ホームページ:
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/natsukashi/

この他、NHK-BS2の3月のイーストウッド関連番組では、

・3月15日(水) 午後7:45〜9:57
衛星映画劇場「許されざる者」

・3月18日(土) 午後7:30〜10:00
「第78回アカデミー賞授賞式・総集編 」

・3月29日(水) 午後8:00〜10:11
衛星映画劇場 「スペース カウボーイ」

が放送予定です。


  南京事件映画はデマ

Date: 2006-02-27(月)

先月伝えられた、“イーストウッドが南京事件を題材にした映画を監督する”というニュースは やはり虚報だったのことです。
(詳細関連記事は、雑記帳で)


  セザール賞もゲット!

Date: 2006-02-26(日)

フランス映画界最大のイベントである「第31回セザール賞」の授賞式が25日、パリで行われ、 『ミリオンダラー・ベイビー』が最優秀外国映画賞を受賞しました。
同賞の受賞は、2004年開催時の『ミスティック・リバー』に続いて2度目です。

因みに作品賞はジャック・オディアール監督作品の『真夜中のピアニスト』で、 最多8部門で受賞しています。


  『荒野の用心棒』“スペシャル・エディション”スコア盤が発売

Date: 2006-02-25(土)

各国から各バージョンが発売されている『荒野の用心棒』のサントラ盤ですが、 イタリアの "GDM Music" 社より新たに特別版CDが発売されます。

今回発売のCD盤は、
エンニオ・モリコーネとの協力により、彼が使用を許可した、オリジナルのモノラル録音 テープに収録されていた10曲の未発表曲が新たに収録されており、修復作業とデジタル・ リマスタリングによって、すべてのオリジナル・サウンドの欠陥や異常が取り除かれて いるとのこと。
デジパック仕様で12ページのカラーブックレットが封入されています。

品番:GDM2062
収録時間:38:13
収録曲数:17
価格:$17.95(米)

発売元:GDM Music のHP: http://www.gdmmusic.com


  グラミー賞は・・・残念

Date: 2006-02-11(土)

米音楽界最高の栄誉とされる第48回グラミー賞の授賞式が日本時間2月9日に行われ、各部門の受賞者が 発表されました。
スコア・サウンドトラック・アルバム部門にノミネートされていた 『ミリオンダラー・ベイビー』でしたが、残念ながら受賞は成らず、 『レイ』(作曲:クレイグ・アームストロング)が受賞となりました。


  アカデミー賞にも出席決定

Date: 2006-1-9(木)

8日、アカデミー賞授賞式主催者側より、「第78回アカデミー授賞式」に イーストウッドがプレゼンターとして出席することが発表されました。

今年の授賞式は、3月5日(現地時間)コダック・シアターで行われ、例年通りWOWOW が 衛星生中継、NHK-BS2 では、18日(土) 後7:30〜10:00 にダイジェスト版が放送予定です。


  イーストウッドの母上、逝く。

Date: 2006-1-8(水)

2月4日(土)、イーストウッドの母親であるマーガレット・“ルース”・ウッドさんがカーメルにて逝去されました。
享年97歳。

ルースさんは、イーストウッドがノミネートされたアカデミー賞の授賞式には必ず同伴し ていたことでファンにもお馴染みの方であり、去年の授賞式でも元気な姿を見せて くれていました。

マルパソ・プロの広報担当者は、イーストウッドは母の死去に関する声明を発表しないと 伝えており、葬儀等の情報も明らかにされていません。

イーストウッドは、8日に行われた (ゴルフの“AT&T ペブル・ビーチ ナショナル・プロ-アマ・トーナメント”の) チャリティ・イベントである有名人マッチを欠席したようです。

ご冥福をお祈りします。

(追記:ルースさんのフルネームは"Margaret Ruth Runner" で、1970年にイーストウッドの実 父シニアが死去された後に再婚、現在は "wood" という姓のようです )


  2月のテレビ情報

Date: 2006-1-31(火)

2月は、地上波、BSでイーストウッド関連の番組が多く放送されます。

・2月3日(金) 午後7:30〜10:00 NHK-BS2
「第63回ゴールデン・グローブ賞 授賞式」
(監督賞プレゼンターとして登場)

・2月4日(土) 午後9:00〜 NHK-BS2
「AFI選出〜アメリカ映画のヒーローと悪役ベスト100」
(ハリー・キャラハンがランクインしています。※15日深夜前0:50〜でも再放送)

・2月20日(月) 午後3:00〜 NHK-BS2
「モーガン・フリーマン自らを語る」
(「許されざる者」、「ミリダラ」の話題あり)

・2月22日(水) 午後3:00〜 NHK-BS2
「クリント・イーストウッド自らを語る」<前・後編>

・2月23日(木) 午前0:30〜(22日深夜)NHK-BS2 ミッドナイト映画劇場
「アルカトラズからの脱出」

・2月23日(木) 午後9:00〜 テレビ東京 木曜洋画劇場
「ザ・シークレット・サービス」
(山田康雄・吹き替え版です)


  “お気に入りの映画スター”投票 6位

Date: 2006-1-22(日)

世論調査“ハリス・ポール”の名で知られる、アメリカの市場調査会社「ハリス・インタラクティブ」社が毎年行っている “お気に入りの映画スター”のアンケート調査の2005年度の結果が19日発表され、イーストウッドは 6位となりました。

アメリカ国内の18歳以上の大人約1000人を対象に、昨年12月に行われたオンライン調査の結果、 今回の第1位は去年に続いてトム・ハンクス、続いてジョニー・デップ、ハリソン・フォードジュリア・ロバーツの順になっています。

イーストウッドは、この調査が始まった1993年(当時は1位)以来、ベスト10入りしており 、ここ3年間は8位に留まっていました。


  硫黄島の次は、「南京大虐殺」??

Date: 2006-1-20(金)

以下は、YAHOO! エンターテインメントニュース経由の読売新聞の記事より。

■ 南京事件、ハリウッド映画に…メリル・ストリープ出演

 【上海=加藤隆則】

 旧日本軍による1937年の南京事件を題材にしたハリウッド映画の制作が決まり、来年12月の事件70年に合わせ、世界で同時公開されることが明らかになった。
 18日付の上海紙「文匯報」が報じた。

 同紙や制作協力する江蘇省文化産業グループによると、映画のタイトルは 「南京・クリスマス・1937」で、当時、南京にいた米国人宣教師の目を通して、 旧日本軍が行った中国人への殺害行為を描くストーリー。クリント・イーストウッドが 監督を務め、同氏と「マディソン郡の橋」で共演したメリル・ストリープの出演が予定 されている。

 中国では旧日本軍が南京を包囲した12月13日を「南京大虐殺記念日」としており、 70年にあたる来年は、各種行事が行われる予定。


またもや日本に関係のある戦争作品となりそうですが、19日現在、アメリカのエンタ ーテインメント関連のニュースやファンサイトのBBSでも話題が出ておらず、国内では この読売一紙のみが報じており、脚本担当、製作スタジオ等の詳細にも触れていないことから 、信憑性が低いような気がしますが、さて・・・。


  "MDB" “キネ旬”V2 & "HD-DVD" 発売"

Date: 2006-1-11(水)

映画誌「キネマ旬報」の2005年度ベストテンが、10日発表。
外国映画部門で「ミリオンダラー・ベイビー」が去年の「ミスティック・リバー」に 続きベストワンを獲得しました。
イーストウッドは、この他に外国映画監督賞と読者選出外国映画監督賞にも輝いています。

その「ミリオンダラー・ベイビー」、次世代DVDの一方の規格である "HD-DVD" で、北米地区で3月28日にワーナーホームビデオより発売されることが 明らかになりました。
因みにワーナーは、年内に発売するタイトルに関して、"HD-DVD" と同様に"Blu-ray Disc" 版も用意するとのこと。


  "Red Sun, Black Sand" 、ケン・ワタナベが主演??

Date: 2006-1-10(火)

(あくまで噂の段階ですが・・・)
1/9付米・ヴァラエティ紙によれば、硫黄島映画・日本版 "Red Sun, Black Sand" に、 渡辺謙が名乗りをあげているとか(栗林中将・役か?)。

また同紙は、共同製作するワーナーブラザースとドリームワークスの間で、適切なスケジュー ル調整に若干の難題を抱えており、"Flags of Our Fathers" は 公開時期が宙に浮いている("Red Sun, Black Sand" との同時公開は未定)、と 報じています。


  「ゴールデン・グローブ賞」授賞式に出席決まる

Date: 2006-1-10(火)

1月16日(現地時間)、ロサンゼルス、ビバリー・ヒルトンで行われる、「第63回 ゴールデン・グローブ賞」の授賞式にイーストウッドがプレゼンターの1人として出席する ことが、9日、主催者側から発表されました。
去年、同賞で監督賞を受賞していますが、監督賞のプレゼンターとして登場かは不明です。

なお、今回の授賞式は、NHK-BS2で、2月3日(金) 後7:30〜10:00 ダイジェスト版が放送予定です。