2006年夏 米・公開予定
"Flags of Our Fathers"
原作本
ジェイムズ・ブラッドリー
/ ロン パワーズ:著
(翻訳:島田 三蔵 )
「硫黄島の星条旗」

文春文庫 価格:1,000円(税込)
米国のファンによる作品情報サイト
原作者ブラッドリーの
公式サイト
Click
米国の出版社による
原作本オフィシャルサイト
Click
伝記本
「クリント・イーストウッド伝説」
白夜書房より発売中
2,940円(税込)

クリント・イーストウッド DVD
by DVD販売の「 DVDirect 」さん
|
|
Copyright 2001~ Bloom.
All rights reserved. |
◆ "FOF" 日本版 タイトル
|
Date: 2005-12-25(日)
"USA トゥディ" 紙ウェブサイトの情報によれば、当初、"Lamps Before the Wind" とされていた、日本人の視点から描く、
硫黄島映画のタイトルは、"Red Sun, Black Sand" となったようです。
キャスト等は以前未定ですが、3月に撮影開始予定とのことで、"Flags of Our Fathers" の
方は8月公開予定のようです。
(追記:12/29付のスポーツ・ニッポン紙の報道によれば、日本版タイトルは「硫黄島からの手紙」とあり
、硫黄島で指揮を執った栗林忠道中将が妻や子供にあてた手紙を基に、激戦の中での心象風景を描く人間ドラマに
なる模様とのこと)
|
◆ "FOF" 公式画像が初公開
|
Date: 2005-12-15(木)
現在、ポスト・プロダクション段階の "Flags of Our Fathers" の初めての公式スチル写真が、
ネット上に流れ始めました。
“memo”ページに掲載していますが、高画質版は左記の本国ファンサイト内ギャラリーで観ることが
できます。
|
◆ グラミー賞にノミネート
|
Date: 2005-12-10(土)
米音楽界最高の栄誉とされる第48回グラミー賞、108部門の候補者が12月8日発表され、
スコア・サウンドトラック・アルバム部門(映画・TV・その他のメディア)において、
『ミリオンダラー・ベイビー』がノミネートされました。
同部門での候補者は、
・『アビエイター』(ハワード・ショア)
・『Mr.インクレディブル』(マイケル・ジアッキノ )
・『ミリオンダラー・ベイビー』
・『レイ』(クレイグ・アームストロング)
・『スター・ウォーズ エピソードV シスの復讐』(ジョン・ウィリアムズ)
『ミリオンダラー・ベイビー』は今年のゴールデン・グローブ賞のスコア部門でも
ノミネートされていましたが、イーストウッド関係作のサントラ・アルバムがグラミー賞に
ノミネートされるのは初めてで、もちろんイーストウッド自身も初ノミネートとなります。
グラミー賞授賞式は来年2月8日、ロサンゼルス、ステープルズ・センターで行われる予定。
|
◆ 映画監督組合の名誉賞も
|
Date: 2005-12-03(土)
12月1日、アメリカ映画監督組合(DGA / Directors' Guild of America 米映画監督協会という呼称
もあり)は、最高栄誉である生涯功労賞(Lifetime Achievement Award)をイース
トウッドに贈ることを発表しました。
年間ベースで選出していない同賞を贈られた映画監督は、同組合の約70年の歴史で31人しかお
らず、イーストウッドは巨匠の仲間入りを果たしました。
DGA代表である映画監督のマイケル・アプテッドは、同賞発表の際に、
「クリント・イーストウッドは無二のフィルムメイカーです。映画の歴史において非常に多作
で多芸多才な監督の1人であるクリント・イーストウッドには、過去35年に渡って
監督してきた25本以上の映画の中で征服しなかったジャンルはありません。
我々DGAは、彼の器用な技能と素晴らしい先見の明に対し生涯功労賞を与えることを誇りに
思っています。
仕事に対して前進を続ける彼の肉体は、各世代の映画ファンを感動させ、非常に多く
の観衆を映画館に運び続けています。彼は素晴らしい上品さ、知性、
および表現様式でそのすべてを行うのです」
とコメントしました。
DGA賞の授賞式は来年1月28日に行われる予定。
|
◆ 製作者組合の名誉賞を受賞
|
Date: 2005-11-18(金)
アメリカ製作者組合 (PGA:The Producers Guild of America) は、エンターテインメント
業界に対するイーストウッドの貢献に対し、名誉賞である“マイルストーン賞”
(Milestone Award) を贈ることを、16日に発表しました。
過去のマイルストーン賞受賞者には、ジェフリー・カッツェンバーグ、ウォーレン・
ベイティ、ジャック・バレンティ、そしてスティーブン・スピルバーグがいます。
今回はイーストウッドの他、ロジャー・コーマンにデヴィッド・O・セルズニック功労賞、
エミー賞受賞のテレビ・プロデューサー、ノーマン・リアに製作者組合功労賞が贈られます。
同組合選定による年間最優秀製作者賞("producer of the year") の候補者は1月4日に発表され
、第15回PGA賞授賞式は1月22日に行われる予定。
|
◆ バッド・ベティカーのドキュメンタリー番組を製作総指揮
|
Date: 2005-11-11(金)
1950年代に西部劇の佳作を撮り続けた映画監督バッド・ベティカー(1916-2001)の足跡を追った
オリジナル・ドキュメンタリー、"Budd Boetticher: A Man Can Do That" が完成、1
2月21日に、アメリカのケーブルテレビ、ターナー・クラシック・ムービーズ(TCM)にて、
プレミア放送される模様です。
このドキュメンタリーは、ジョン・フォードやハワード・ホークスといった
著名な古典西部劇の監督の影に隠れた同監督の作品とその人生にスポットライトを当てるもの
で、2001年に死去する以前に撮られたベティカー監督との8時間のインタビュー・フィルム
を基に、イーストウッド、クエンティン・タランティーノ、ポール・シュレイダー、
テイラー・ハックフォード、ピーター・ボグダノビッチ、ロバート・タウニーら
映画監督のインタビューで構成された約1時間の内容とのこと。
製作総指揮がイーストウッドの他、編集:ジョエル・コックス/ゲイリー・ローチ、製作・
構成:デイブ・ケール、製作・監督:ブルース・リッカーという、イーストウッドのドキュ
メンタリー番組「アウト・オブ・シャドー」のチームが製作を手掛け、エド・ハリスが
ナレーションを務めます。
ターナー・クラシック・ムービーズでは、同ドキュメンタリーに併せて、ベティカー作品の
常連スターであったランドルフ・スコットの回顧特集も放送。
ベティカーとスコットの最初のコラボレーション作、『七人の無頼漢』他数作を放送予定と
のこと。
|
◆ "FOF" 撮影終了
|
Date: 2005-11-9(水)
10月下旬から、イリノイ州入りしていた、、"Flags of Our Fathers" の撮影隊は、
シカゴのリグレー・フィールドで戦時国債募集ツアーのシーン、グレンコー市周辺では、当地の
鉄道駅をニューハンプシャー州マンチェスターの駅やウィスコンシン州アップルトーンのバス発着場の
代用とした帰郷シーン、ブルー・アイランド市では主要キャラクターの葬儀シーン等を撮影、
8月上旬から始まった同作品の主要シーンの撮影は11月上旬をもって終了、ポスト・プロダクション
段階となりました。
既報通り、今後は、“日本版・硫黄島映画”"Lamps Before the Wind" に向け、
具体的に製作が進行される模様です。
(各地での撮影風景は、同作品の本国ファンサイト:
http://www.flagsofourfathers.net/ のギャラリーで閲覧可能です。)
|
◆ 最新の伝記本が発売!
|
Date: 2005-10-26(水)
日本では久々のイーストウッドの伝記本が、11月9日(水)に白夜書房から発売されます。
タイトルは、「クリント・イーストウッド伝説」。
同書は、本国では今年の8月に発売されたばかりの、"Clint Eastwood: Billion Dollar Man" の
邦訳で、著者のダグラス・トンプソン氏は、最近ではマドンナやレオナルド・ディカプリオの
伝記を手掛けているライターです。
本国・フランス・イギリスでは、以前から多くの伝記本が出版されていますが、我が国では
研究・評論本や写真集を除くと、95年に発売された「クリント・イーストウッド/強くて
寡黙な男の肖像」以来の伝記本の発売となります。
「クリント・イーストウッド伝説」
著者:ダグラス・トンプソン/ 奥田 祐士 (翻訳)
出版社: 白夜書房
ISBN: 4861910870
価格::¥2,940 (税込)
(11/5追記: 一部地域の書店では既に発売中のようです)
|
◆ DVD(廉価版)情報
|
Date: 2005-10-25(火)
ワーナー・ホーム・ビデオのキャンペーン、“年末年始大感謝祭・売切れ御免! スーパー・
ハリウッド・プライス”が、11月18日より(追加20タイトル・25日発売)始まります。
今回は全170作品が、1,500円、980円、690円の各価格で販売されますが、ラインアップされている
イーストウッド作品は以下の通り。
・1,500円 「ミスティック・リバー」「許されざる者」(各・本編のみの1枚組)
・980円 「マディソン郡の橋」
・690円 「パーフェクト・ワールド」
11/25(追加発売分)
・690円 「ペイルライダー」「ダーティファイター」
各作品とも来年1月20日までの期間限定出荷です。
また、現在発売中である、世界の名画のDVD2作品ずつを収めたムック本、 「KADOKAWA 『世界名作シネマ
全集』」(全24巻・1冊3,480円・角川書店)の第10巻目に「夕陽のガンマン」がラインアップされており、「荒野の七
人」と共に“痛快!ウェスタン”というタイトルで、2006年6月25日に発売予定です。
|
◆ もうひとつの硫黄島映画が決定
|
Date: 2005-10-18(木)
"Flags of Our Fathers"とは別に、硫黄島の戦闘を日本の視点で描く映画をイースト
ウッドがプロデュースするという企画は、日本では4月の来日の際に明らかになって
いましたが、今月17日に発売された米・タイム誌の報道で、本国にも公式に明らか
になったようです。
仮題は、"Lamps Before the Wind"。
脚本を手掛けるのは日系人の新進の女性脚本家アイリス・ヤマシタ氏、来年の2月にも
撮影開始予定で秋に同時に公開とのこと。
4月の国内情報では、イーストウッドは製作のみで監督は他者に任せるとのことでしたが、
タイム誌及び各メディアの報道内容では、自ら監督するようです。
( "MEMO"コーナーに、各媒体の記事を掲載しています)
|
◆ "FOF" 撮影情報
|
Date: 2005-10-12(水)
新作 "Flags of Our Fathers" は、8月中旬からアイスランドで硫黄島での戦闘場面を
撮影していましたが、同地での撮影は9月でひとまず終了。
今月初旬からは、シカゴのシカゴ・カブスの本拠地リグレー・フィールド周辺で、戦時国債
PRの大集会の撮影に移行する予定でしたが、地元紙の報道によれば、同球場の外野席の拡張
工事のために撮影スケジュールが今月後半に調整されたとのこと。
カブス側は、10月25日からの6日間、撮影可能であることをイーストウッドに保証したそうです。
ちなみにイーストウッドは7日、ロサンゼルスで催されたセルジオ・レオーネのトリビュート・
イベントに、レオーネに贈られる名誉賞のプレゼンターとして出席、スピーチ等を行いました。
|
◆ 『ローハイド』 NHK-BS2で集中放送
|
Date: 2005-10-6(木)
イーストウッドがブレイクしたTVシリーズ『ローハイド』が、NHK-BS2で11月、3週間に
わたって集中放送されます。
全部で150本近く放送されたシリーズのうちの傑作選といった形式で、戦争ドラマのTV
シリーズ『コンバット』と2本立ての全16回が放送予定です。
放送日時(予定)は、
・11月5日(土)
午後1:30〜「ローハイド」
午後2:20〜「コンバット」
・11月7日(月)〜11日(金)、4日(月)〜18日(金)、21日(月)〜25日(金)
午後8:00〜「ローハイド」
午後9:00〜「コンバット」
(注:放送される各エピソードに関しては不明です)
この他にNHK-BS2では、11月第1週をイーストウッド特集としており、
・10月31日(月) 後8:00〜10:13
衛星映画劇場 「夕陽のガンマン」
・11月1日(火) 後8:00〜11:00
衛星映画劇場 「続 夕陽のガンマン 地獄の決斗」
・11月2日(水) 後8:00〜9:44
衛星映画劇場 「ダーティハリー」
・11月4日(金) 前0:30〜2:02(3日深夜)
アクターズ・スタジオ・インタビュー <前・後編>
・11月4日(金) 後7:30〜9:20
衛星映画劇場 「ガントレット」
が、放送予定です。
|
◆ ゴルフ場でチャリティ・イベント
|
Date: 2005-10-3(月)
慈善団体 "Make-A-Wish Foundation" 主催によるチャリティ・イベント、
「第5回 モントレー湾祭」が、10月1日、イーストウッドが所有するモントレーの
テハマ・ゴルフ・カントリー・クラブで行われました。
「モントレー湾祭」は、難病を抱える子どもたちの夢を実現させることを
目的とした同団体が基金を集めるために毎年行われているもの。
今年は、イーストウッドの妻ディナが、"Old Hollywood Glamour"と題した夕べのホストを務め、
カクテル・レセプション、オークション、グルメ・ディナー、オーケストラ演奏に
よるダンス・タイム等が行われ、イベントの目玉となるオークションでは、
『ミリオンダラー・ベイビー』の撮影で使用された品々などが出品されたそうです。
|
◆ マカロニ・ウエスタンもTVゲーム化へ
|
Date: 2005-9-13(水)
イギリスに拠点を置く、インディペンデント系のゲーム開発会社 "Bits Studios" 社は、セル
ジオ・レオーネ監督、イーストウッド主演のマカロニ・ウエスタン三部作、
『荒野の用心棒』、『夕陽のガンマン』、『続・夕陽のガンマン』のテレビ・ゲーム化権を
、"MGM Interactive" 社から獲得しました。
ゲーム化される最初の作品は、作品の内容がシリーズで年代的に最初であることから
『続・夕陽のガンマン』となり、来年、パソコン、Xbox、プレイステーション2および
プレイステーション・ポータブル用に出荷予定とのこと。
"Bits Studios" 社の最高経営責任者である Foo Katan 氏は、ゲーム製作のために肖像と
声を提供してもらうように、権利を各作品に出演した俳優たちと調整中であることを語っ
ています。
イーストウッド本人がこの企画へ参加するかは未定であり、オリジナルの
キャストの肖像権や他の権利は、40年前の古い作品のために個々の俳優や財産権によって
別々に扱われる必要があるとしていますが、既にエンニオ・モリコーネのスコア
の使用権は得ているようです。
イーストウッド出演作品のテレビゲーム化と言えば、既に次世代ゲーム機器用ソフトとして、
『ダーティハリー』の発売が発表されており、イーストウッド監修の下、
来年の発売に向けて、ワーナー・ブラザーズ・インタラクティヴ・エンターティンメント社と
"Foundation 9 Entertainment" 社が製作中です。
|
◆ "FOF" キャスト 続報
|
Date: 2005-9-11(月)
米・映画総合データベースと"FOF"ファンサイトによると、"Flags of Our Fathers" の出演者
に、『ターミネーター2』の "T-1000" 役でお馴染みのロバート・パトリック、
P・ジャクソン監督作品『乙女の祈り』でデビュー後、“天然ボケ”娘役を得意とする
メラニー・リンスキーが加わっています。
ロバート・パトリックは、擂鉢山占領の指揮をとるチャンドラー・ジョンソン中佐役。
メラニー・リンスキーは、役柄の記載は無いですが、恐らく主人公ジョン・ブラッドリー
の恋人で後に妻となるベテイ(エリザベス)役かと思われます。
星条旗を掲げた6人のうち、1人配役が不明だった、ハーロン・ブロック役には、
ベン・ウォーカー (Ben Walker)という俳優が演じるようです(この俳優については詳細不明)。
なお、撮影スタッフは、
撮影:トム・スターン
編集:ジョエル・コックス
美術:ヘンリー・バムステッド
といつものイーストウッド組となっています。
|
◆ イーストウッド、ギネス・ブックに登録
|
Date: 2005-9-4(金)
8月に本国で発売された、2006年版「ギネス・ブック("Guinness World Records 2006")」に、
アカデミー賞の最優秀映画監督賞を最も獲得した映画俳優として、イーストウッドが
登録されました。
同書での文面は・・・、
クリント・イーストウッド(アメリカ)は、主演も兼ねた映画で二度アカデミー賞の
最優秀監督賞を2回受賞した。
最初は1993年3月29日に『許されざる者』(米・1992年)で、2度目は2005年2月27日に
『ミリオンダラー・ベイビー』(米・2004年)。
全部で、彼はこの部門で3回ノミネートされており、2回目は、2004年、彼が出演しなかった映画『ミスティック・リバー』(米・2003年)によるもの。
・・・とのこと。
|
◆ "FOF" キャスト 続報
|
Date: 2005-8-26(金)
現在アイスランドで戦闘場面を撮影中の "Flags of Our Fathers" のキャストに、ジョセフ
・クロス(Joseph Cross)が加わりました。
ジョセフ・クロスは、まだ19歳と若い俳優ですが、M・ナイト・シャマラン監督の
『翼のない天使』で映画デビューして、『絶対×絶命』、『ジャックフロスト 〜パパは雪だるま』
に出演、名子役として活躍していました。
作家のオーガスティン・バロウズの同名自叙伝を脚色した新作 "Running With Scissors" で
は、バロウズを演じて、アネット・ベニングやグウィネス・パルトロウと共演しているとい
う注目株の若手男優です。
"FOF" では、旗を上げた兵士たちの一人である、ケンタッキー出身の田舎少年
フランクリン・サウスリーを演じます。
|
◆ DVD(廉価版)情報
|
Date: 2005-8-25(木)
9/02より、ワーナー・ホームビデオの、
<2枚組スペシャル・エディション>キャンペーンで、
『許されざる者 特別版 スペシャル・エディション』
が1,980円(税込)で発売。
(10/7までの期間限定出荷です)
9/23より、ユニバーサル・ピクチャーズの、
<ベスト・ヒット・コレクション>キャンペーンで、
『恐怖のメロディ』が1,565円(税込)で発売。
(2枚目を同時購入で合計3,000円・11/30までの期間限定出荷です)
9/28より、ソニー・ピクチャーズの<半額半蔵>キャンペーンで、
『ザ・シークレット・サービス』(通常版と同仕様です)
が2,000円(税込)で発売。
(2枚目を同時購入で合計3,000円・11/30までの期間限定出荷です)
9/30より、ワーナー・ホームビデオの、
スーパー・ハリウッド・プライス AUTUMNキャンペーン で、
『スペース カウボーイ』(特別版)が1,500円(税込)で発売。
<期間限定生産>です
|
◆ 公共CMに出演
|
Date: 2005-8-21(日)
米・内務省のプログラムの一環である"Take Pride in America" の公共コマーシャルに
この運動のスポークスマンであるイーストウッドが出演し、
「それはみなさんの土地です。手伝ってください」、と公共用地を大切にし、
ボランティアとして参加することをアメリカ国民に呼びかけています。
イーストウッドは1987年からこのプログラムに参加、最初のメッセージは、「悪い奴は
公有地を乱用して、良い奴はそれを救う」という「ダーティハリー」風のCMでしたが、
今回の新CMについてイーストウッドは・・・、
「"Take Pride in America" の任務をまた手伝うことが出来てとても喜んでいます。
20年前に最初に活動が開始された時に、それを私が支援したのが理由でした。そして、
私たちの公有地を保護しようというメッセージは私が支持し続けるものです」
とコメントしています。
この公共広告の製作は、カリフォルニア州カーメルにおいて行われ、同時に同市で、
イーストウッドは、カーメル・リバー・スクールの生徒たちと共に湿地回復のボランテ
ィア活動に参加しました。
イーストウッド出演のこのCMを観るには、
click
または、"Take Pride in America" の公式サイト:
click
("Take Pride in America" とは、米国内の、公園、森林、草原、貯水池、禁猟区、
文化・歴史的遺跡、地域の遊び場、および他のレクリエーション地域を改善するために働い
ているボランティアたちを奨励、支援、認可している国の提携プログラムです)
|
◆ "FOF" キャスト続報
|
Date: 2005-8-18(木)
米の映画総合データベース "IMDb" の "Flags of Our Fathers" のページに、
新たなキャストが追加されています。
擂鉢山に登る最初の小隊長、ハロルド・シュリアー中尉役に、TVシリーズ『名探偵モンク』
のディッシャー警部補役で出演の、ジェイソン・グレイ=スタンフォード。
元・二等軍曹の海兵隊雑誌カメラマン、ルイス・ロワリー役に、TVバラエティ
"The Joe Schmo Show" で注目された、デイヴィッド・ホーンズビー。(歌手ブルース
・ホーンズビーの縁者とのこと)
E中隊第二小隊長 エド・ペネル中尉役に、『完全犯罪クラブ』などに出演の
トム・ヴェリカ(41歳)。
そして役名は不明ですが、『ミスティック・リバー』でサヴェッジ兄弟のひとりヴァルを演じた、ケビン・チャップマンもクレジットされています。
|
◆ "FOF" キャスト続報
|
Date: 2005-8-11(木)
"Flags of Our Fathers" のファンサイト(米)の情報によれば、新たなキャストが判明
しました。
旗を上げた兵士たちの一人で、マイク・ストランク軍曹役に、『プライベート・ライアン』の
狙撃兵ジャクソンを演じて注目された、バリー・ペッパー(35歳)。
旗を上げた兵士たちの友達の一人となる、
E中隊( Easy Company / 第二次世界大戦時のエリート空挺師団所属のエリート部隊)
の海兵隊員ウォルター・グスト役に、米リメイク版『シャル・ウィ・ダンス?』でリチャー
ド・ギアの息子役を演じた、スターク・サンズ(Stark Sands/ 27歳)。
E中隊のもう1人の海兵隊員キース・ウェルズ中尉役には、イーストウッド作品のキャスティング・
ディレクターを長年務めているフィリス・ハフマンの息子で、
『ブラッド・ワーク』に若い刑事の一人として出演している、マット・ハフマン
(Matt Huffman / 年齢不詳) 。
また、先に判明していたジェイミー・ベルですが、"Ralph Ignatowski" という役
を演じるとのこと。
旗を上げた兵士たちの一人ではなく、主人公ジョン・ブラッドリーの最も親しい友達で
あった海兵隊員役ですが、作品では重要な助演者であるとのこと。
|
◆ "FOF" 撮影開始
|
Date: 2005-8-10(水)
AP通信、他の報道によれば、 "Flags of Our Fathers" の撮影が、8月8日、ワシントンD.C の
アーリントン国立墓地隣にある「合衆国海兵隊戦争記念碑 or 硫黄島記念碑」
(Iwo Jima memorial)前のロケから開始されたようです。
撮影されたのは、アイゼンハワー大統領らが出席した1954年の記念碑の除幕
式の再現場面で、およそ500人の地元のエキストラが、1950年代の衣装を着て参加したとの
ことです。
撮影現場のイーストウッドやキャストの様子はこちら→
click
|
◆ "MDB" DVD 10/28 発売
|
Date: 2005-8-6(土)
『ミリオンダラー・ベイビー』のDVDが、早くも10月28日に登場です。
・ 通常版 (本編と約60分の特典映像ディスクの2枚組)
・ 3-Disc アワード・エディション (サントラCD付き3枚組)
の2種類の商品が発売されます。
なお、今回は配給権の関係で いつものワーナー・ホームビデオからではなく、
ポニーキャニオン からの発売となっています。
ジャケットは、本国オリジナルポスターのデザインではなく、通常版が日本の最終版
ポスター、3枚組版が劇場パンフレット(金色地に3人の顔)のデザインとなっています。
特典映像の内容が本国ワーナー版からの完全移植かどうかは現段階では不明ですが、3枚組版
の方には、通常版より約20分多い、日本発売商品のみの特典映像(イーストウッドのインタビュー、
記者会見、ジャパンプレミア等)が収録され、ブックレットが封入されるとのこと。
通常版:PCBG-50825 3,990円(税込)
3枚組(初回受注生産限定商品):PCBG-50826 6,090円(税込)
|
◆ "FOF" キャスト続報
|
Date: 2005-8-5(金)
米・バラエティ紙の報道によると、"Flags of Our Fathers" のキャストに、
スピルバーグ&トム・ハンクス共同製作によるTVシリーズ『バンド・オブ・ブラザース』、
『ワイルド・タウン/英雄伝説』等に出演の、
ニール・マクドノー(39歳)が内定したそうです。役柄は不明。
まもなく撮影開始の "FOF" ですが、アメリカの戦争映画ファンの方が運営しているらしい、
本作の非公式サイトでは、撮影に使用される軍艦・車両の写真が掲載されているギャラリーが
アップされています。
ミリタリー・ファンの方は是非御覧下さい。
http://flagsofourfathers.net/
|
◆ TV放送 情報
|
Date: 2005-8-3(水)
お馴染み、テレビ東京の「午後のロードショー」(午後1:30〜、関東圏のみ放送)、
8月最終週はイーストウッド特集です。
今回はDVDに日本語吹き替えが未収録の作品ばかりなので貴重ですね。
8月29日(月) 『真昼の死闘』
8月30日(火) 『戦略大作戦』
8月31日(水) 『ダーティファイター 燃えよ鉄拳』
(※ 同番組公式HPに記載が無いため、9/1(木)放送分は不明です)
|
◆ ポール・ウォーカー "FOF" 参戦
|
Date: 2005-7-30(土)
ハリウッド・レポーター紙→ロイター通信の報道によれば、"Flags of Our Fathers" の
キャストに、『ワイルド・スピード』シリーズ、『タイムライン』等に出演の、ポール・
ウォーカー(31歳)が内定したそうです。
ウォーカーは、主人公たちより前に星条旗を掲げる兵士たちの1人で、"Hank Hansen" という
人物を演じる予定とのこと。
|
◆ "MDB" ソフト 米のセル&レンタル・チャートでトップに
|
Date: 2005-7-24(日)
アメリカで7/12に発売された『ミリオンダラー・ベイビー』のソフトが、
7/17付の国内DVD販売とビデオ・レンタルの週売上チャートで、それぞれ1位とな
ったようです。
ハリウッド・レポート誌によれば、DVDやビデオ製品の販売データを収集して売り上げを
追跡している,、ニールセン・ビデオスキャン社の"First Alert" チャートでDVD売上が第1位。
映画データベース・サイト "IMDb" にも情報提供している"Home Media Retailing" 社の
ビデオレンタル・チャートでも1位で、5日間で約1540万ドルの収益とのこと。
同誌は売上げ好調の理由を、ビスタサイズ版・ワイドスクリーン版・サウンド・トラックCD
を含む3ディスク版と複数のバージョンを発売した、ワーナー・ホームビデオの販売戦略
と分析しています。
|
◆ グラフ誌 発売!
|
Date: 2005-7-18(月)
映画月刊誌としてお馴染みの「スクリーン」による特別編集のグラフ誌、
『ハリウッド映画界の巨人 クリント・イーストウッド』
が7月29日に発売されます。
波乱に満ちた75年史を豊富な写真でたどると共に、「ローハイド」のTV時代から
「ミリオンダラー・ベイビー」までの主演・監督作を網羅した写真集的な本とのこと。
1970〜80年代には、芳賀書店(シネアルバム)や近代映画社
(「栄光のスーパー・ヒーロー クリント・イーストウッド 」)など、
同種の書籍が発売されていましたが、現在は絶版で入手困難な状態。
特に最近、ファンになられた方には朗報です。
近代映画社 (ISBN:4-7648-2046-3) 価格:2,100円(税込)
|
◆ 『リトル・ダンサー』のビリー少年も参加か?
|
Date: 2005-7-14(木)
映画情報サイト Zap2it.com によれば、"Flags of Our Fathers" に、日本でも大ヒ
ットした映画『リトル・ダンサー』で主人公ビリーを演じた、ジェイミー・ベル
(19歳)が出演予定だそうです。
まだ噂の段階であり、彼がどのような役を演じるのかは未定とのこと。
|
◆ DVD(廉価版) 発売情報
|
Date: 2005-7-11(月)
8/5より、ワーナー・ホームビデオのキャンペーン
<終戦60周年記念戦争映画特集>で、
・「戦略大作戦」
・「荒鷲の要塞」
・「ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場」
がラインアップ、各1,500円(税込)での発売。
(9/9までの期間限定出荷)
8/19より、パラマウント・ピクチャーズのキャンペーン
<HAPPY CINEMA TIME+50 MOVIESALL ¥1575>で
「アルカトラズからの脱出」
1,575円(税込)(1/31までの期間限定出荷)
8/26より、ユニバーサル・ピクチャーズのキャンペーン
<どれでも¥1,000(税込)>で、
「恐怖のメロディ」
1,000円(10/31までの期間限定出荷)
|
◆ "FOF" 主役が内定!
|
Date: 2005-7-7(木)
ハリウッド・レポーター紙→ロイター通信の報道によれば、次回監督作品"Flags of Our Fathers" の
主要キャストが内定したそうです。
物語の主人公となるジョン・ブラッドリー役には、『クルーエル・インテンションズ』、
『ラストサマー』の出演で日本でもお馴染みの、ライアン・フィリップ(30歳)。
戦場での悲痛な経験の記憶から逃れようと酒に溺れた結果、死んでしまう
ピマ・インディアンのイラ(アイラ?)・ヘイズ役に、『スモーク・シグナルズ』
に出演の他『ウィンドトーカーズ』で、主人公ニコラス・ケイジが護衛に当たるナ
バホ族の暗号通信兵を演じた、アダム・ビーチ(32歳)。
旗を掲げた兵士たちの1人で、女たらしの男ルネ・ガニオン役には、
『わが街 セントルイス』の主人公の少年役、『チアーズ!』で、キルスティン・ダンストの
相手役を演じた、ジェシー・ブラッドフォード(26歳)。
今回明らかにされているのは3人だけで、その他キャストには触れていませんが、
同報道によると、本作は、ドリームワークス・ピクチャーズとワーナー・ブラザースの
共同作品で、ドリームワークスが国内配給で、ワーナーは海外配給を
予定しているとのことです。
(同報道の記事全文と出演者の簡単なプロフィールは、
7/7付の“メモ”ページで紹介しています)
|
◆ ドン・シーゲルのトリビュート・イベントに特別出演
|
Date: 2005-7-3(日)
アカデミー協会(映画芸術科学アカデミー)が主催する、映画監督の故・
ドン・シーゲル (1912 -1991) に敬意を表するイベント、"AN ACADEMY SALUTE DON SIEGEL" が
7月20日、ビバリー・ヒルズのサミュエル・ゴールドウィン・シアターで
行われることになり、特別ゲストとして、シーゲルの愛弟子イースト
ウッドが出演することになっています。
同イベントでは、イーストウッド同様にシーゲルに影響を受け、友人
でもあった映画監督のカーティス・ハンソンがホストを務める、イースト
ウッドとの座談会の他、シーゲルの作品群を通して最も優れた作品として
イーストウッド自らが選んだ、『ボディ・スナッチャー/恐怖の街』(1956) の
ニュー・プリント上映会が予定されているとのこと。
また、このイベントと共催で、UCLA 映画・テレビ学科の保管フィルムによる
『ダーティハリー』、『アルカトラズからの脱出』、『白い肌の異常な夜』他、
ドン・シーゲルの監督作品・回顧上映会がUCLAキャンパス内の"James Bridges Theater"
で行われるそうです。
映画芸術科学アカデミーの公式HP内、関連記事:
http://www.oscars.org/events/don_siegel/index.html
|
|
|
|