クリント・イーストウッド 関連作品紹介


◆ 製作作品 ◆


セロニアス・モンク:ストレート・ノー・チェイサー
 THELONIUS MONK: STRAIGHT NO CHASER


作品情報

製作・監督:シャーロット・ズウェリン

出演:セロニアス・モンク/ジョニー・グリフィン/ジミー・クリーヴランド/レイ・コープランド/ラリー・ゲイルズ /ベン・ライリー/チャーリー・ラウズ/フィル・ウッズ

ナレーション:サミュエル・E・ライト

製作総指揮:クリント・イーストウッド
製作:ブルース・リッカー
撮影:クリスチャン・ブラックウッド
オリジナル音楽:ディック・ハイマン
配給:ワーナー・ブラザース映画

1988年/アメリカ/1時間29分/スタンダード/日本劇場未公開(DVD発売)

メモ

 1967年、ドキュメンタリー映画製作者であるマイケル・ブラックウッドは セロニアス・モンクに関する映画を作るよう、西ドイツのTV放送局に委託を受けていた。
 マイケルと兄(弟?)のカメラマンで共同監督であるクリスチャンは、モンクに密着し ニューヨーク、アトランタや数々のヨーロッパの町において、ステージや舞台裏、スタジオ、 巡業中の仕事中や休憩中の彼の姿を捉えた。

 この撮影は六ヶ月の期限を越えて1968年まで続けられた。

 ブラックウッズ兄弟によって撮影・編集された、のべ14時間のフィルムは、特別な記録映画に なったものの、ドイツで一度放送されて以来、他のどの場所でも放送されることはなかった。

 1981年ニューヨークで、本作の共同製作者であるブルース・リッカーのカンサス・シティの ジャズに関するドキュメンタリー映画"The Last of the Blue Devils"が公開されている時に、 クリスチャン・ブラックウッドとリッカーが、偶然路上で話し合う機会があった。
 ブラックウッドは自分もかつてジャズ映画を撮ったことがあると言い、リッカーにモンク の未公開フィルムを秘蔵していることを詳細に述べた。
 リッカーは新しいモンクの映画の基礎になるとして、その未公開フィルムを使う話を持ちか け、まもなく彼等はドキュメンタリー映画監督のシャーロット・ズウェインを参加させ、 プロジェクトの計画を練り始めた。
 当初から彼等はモンク自身が出演することを望んでいたが、当時彼は体調を崩していて 、1982年になってまもなくこの世を去っていた。

 1987年の夏、リッカーの"The Last of the Blue Devils" がイーストウッドを魅了していた。
イーストウッドは当時「バード」の製作準備中であり、「バード」の主人公チャーリー・パ ーカーは、1930年代のジャズの中心地として賑わったカンザス・シティで育ったため、 製作総指揮のデイヴィッド・ヴァルデスが、当地でのリサーチ中、この映画の存在を知ったからだった。
 イーストウッドは鑑賞後、フランスとイタリアで、“クリント・イーストウッド提供” という旗の下に公開するよう、ワーナーに手配するほど、この映画に深く感銘を受けていた。

 リッカーはこのモンクの映画の事をイーストウッドに語り、ラッシュを見た後で、 イーストウッドはサポートを承諾した上に、エグゼクティヴ・プロデューサーとして参加し、 この映画を完成させるため資金を調達し、ワーナーを通して公開するよう手配した。

 こうして、ブラックウッド兄弟のオリジナルのドキュメンタリー素材と共に、新しく撮影 された、関係者へのインタビュー、バリー・ハリスとトミー・フラナガンによるモンクの曲の 解説、そして貴重な写真の数々が追加され、1988年の夏、「セロニアス・モンク:ストレート・ ノー・チェイサー」は完成した。

 この後もブルース・リッカーは、イーストウッドのドキュメンタリー「アウト・オブ・シャ ドー」の監督を務めたり、ジャズ関係の仕事を共同で製作するなど、イーストウッドとの縁 は続いている。





ヘンリエッタに降る星
 THE STARS FELL ON HENRIETTA




作品情報

監督:ジェイムズ・キーチ

出演:ロバート・デュヴァル(ミスター・コックス)/エイダン・クイン(ドン・デイ)/フランセス・フィッシャー(コーラ・デイ)/ブライアン・デネヒー(ビッグ・デイヴ)/レクシー・ランドール(ベアトリス・デイ) /ケイトリン・ノウルズ(ポーリーン・デイ)/フランチェスカ・ルース・イースト ウッド(メアリー・デイ)/ジョー・スティーヴンズ(ビッグ・デイヴの運転手)/ ビリー・ボブ・ソーントン(ロイ)/ヴィクター・ウォン(ヘンリー・ナカイ)

製作:クリント・イーストウッド/デイヴィッド・ヴァルデス
脚本:フィリップ・レイルズバック
撮影:ブルース・サーティーズ
編集:ジョエル・コックス
美術:ヘンリー・バムステッド
音楽:デイヴィッド・ベノワ
配給:ワーナー・ブラザース映画

1995年/アメリカ/1時間50分/テクニカラー、パナヴィジョン、シネマスコープ/日本劇場未公開(ビデオ発売)

メモ

 油田を探し求めて流浪の旅を続ける年老いた山師と、彼の一途な行動に影響を受けてゆく人々 との心の交流を描いたヒューマン・ドラマ。

 日本ではビデオスルー作品で、この作品について書かれた文献がほとんど無いため、 イーストウッドが製作をすることになった経緯などは不明。

 推測するに、まず物語が1930年代の恐慌時代であり、主人公は石油採掘に夢を賭ける男で、 彼に関わるのが貧農の家族という点で、設定が「センチメンタル・アドベンチャー」そっくり であることから、イーストウッドの興味を惹く題材であることはまちがいない。
 もしかしたら自身で監督するつもりで権利を買っていたのかもしれないが、 製作時の96年はちょうど「マディソン郡の橋」製作中で、手が回らなかったのかもしれない。
 両作のクレジットを比較すると常連スタッフが編集のジョエル・コックス以外微妙に別れて いるのが面白い。
 (「マディソン郡」→撮:J・グリーン、編集:J・コックス 美術:G・オブウォール)

 ストーリーは、
 愛猫のマチルダとともに国中を旅する山師のミスター・コックスは、テキサス州のヘンリエッタへ 流れつく。そこでデイという夫妻と知り合うが、コックスは彼らの綿花農場の下に油田が 眠っていることを直感し、油田を掘ることを勧める・・・といった内容。

 当時の恋人フランセス・フィッシャーやイーストウッドの間に生まれた娘のフランチェスカも、 出演しており、イーストウッドの主演もあったのでは・・・勘ぐることも出来るが、 主人公は油田採掘の資金集めに賭博場の強盗をするなど、ややズル賢く抜け目の無い男で ありながらも基本的には善人で、やはりフットワークが軽くひょうひょうとしたデュヴァルで 正解だろう。

 サーティーズの撮影やデイヴィッド・ベノワの音楽も素晴らしく、小品だが心暖まる作品。





BUDD BOETTICHER: A MAN CAN DO THAT
 BUDD BOETTICHER: A MAN CAN DO THAT


作品情報

製作・監督:ブルース・リッカー

出演:バッド・ベティカー / ランドルフ・スコット/ グレッチェン・ウェイン / クリント・イーストウッド / クエンティン・タランティーノ / ポール・シュレイダー / テイラー・ハックフォード / ピーター・ボグダノビッチ / ロバート・タウニー 他

ナレーション:エド・ハリス

製作総指揮:クリント・イーストウッド
製作・構成:デイブ・ケール
編集:ジョエル・コックス / ゲイリー・ローチ

2005年/アメリカ/1時間26分/日本未公開

メモ

1950年代に西部劇の佳作を撮り続けた映画監督バッド・ベティカー(1916-2001)の足跡を追った オリジナル・ドキュメンタリー。

このドキュメンタリーは、ジョン・フォードやハワード・ホークスといった 著名な古典西部劇の監督の影に隠れた同監督の作品とその人生にスポットライトを当てるもの で、2001年に死去する以前に撮られたベティカー監督との8時間のインタビュー・フィルム を基に、イーストウッド、クエンティン・タランティーノらベティカーに影響を受けた映画監督たちのインタビューで構成された内容とのこと。

製作総指揮がイーストウッドの他、製作・監督:ブルース・リッカー他、「セロニアス ・モンク:ストレート・ノー・チェイサー 」やイーストウッドのドキュ メンタリー番組「アウト・オブ・シャドー」のチームが製作を手掛けている。

2005年12月、アメリカのケーブルテレビ、ターナー・クラシック・ムービーズ(TCM)にて、 ベティカー作品の常連スターであったランドルフ・スコットとのコラボレーション作の回顧 特集を放送する際に先駆けて12月21日にプレミア放送、2008年にはバッド・ベティカーの4作品を収録したDVDソフト :"Budd Boetticher Box Set" の特典としてソフト化された。





トニー・ベネット: ミュージック・ネバー・エンド
 TONNY BENNETT: THE MUSIC NEVER ENDS


作品情報

製作・監督:ブルース・リッカー

出演:トニー・ベネット / クリント・イーストウッド / マーティン・スコセッシ / ハリー・ベラフォンテ 他

ナレーション:アンソニー・ホプキンス

製作総指揮:クリント・イーストウッド
編集:ジョエル・コックス / ゲイリー・ローチ

2007年/アメリカ/1時間27分/TVドキュメンタリー

メモ

「霧のサンフランシスコ」で有名な米ポピュラー音楽界の現役最高の歌手トニー・ベネットのの生誕80周年を記念す る一大キャンペーンの一環として企画・製作されたドキュメンタリー作品で、イーストウッドのドキュメンタリー: 『アウト・オブ・シャドウ』と同様、有名アーティストや文化人の人生や作品にフォーカスした米PBS (パブリック・ブロードキャスティング・サービス)のシリーズ番組:"American Masters" で、 2007年9月12日に放送された。

内容はベネットの家でのイーストウッドとのインタビューを軸に、友人や関係者のコメント、2005年のモンタレー・ ジャズ・フェスティバルでのパフォーマンス、自作の絵画の話題などをインサートしながらベネットの人生を辿るという構成。
イーストウッドが製作総指揮を務めることになったのは、モンタレー・ジャズ・フェスティバルの期間中にベネット と会って話をした際に、ドキュメンタリーを作るというアイデアが膨らんだため。

本国でのテレビ放送を観ていないので詳細は不明だが、2枚組のDVDソフトは、ベネットと イーストウッドとの対談のロング・バージョンと2005年のモンタレー・ジャズ・フェスティバルでのパフォーマンス が独立した特典として収録されており、放送時のオリジナル版を追加・再編集した内容になっていると思われる。





You Must Remember This: The Warner Bros. Story
 You Must Remember This: The Warner Bros. Story


作品情報

製作・構成・監督:リチャード・シッケル

製作総指揮・ナレーション:クリント・イーストウッド

出演:クリント・イーストウッド / マーティン・スコセッシ / ハリー・ベラフォンテ 他

2008年/アメリカ/約5時間/日本未公開

メモ


米ワーナー・ブラザース映画の創業85周年を記念したイベントの一環で企画され、これまで同社の歩みとハ リウッドの歴史を5パートに分けて総括したドキュメンタリー映画。

内容は、同社の代表的作品の映像や、アルフレッド・ヒッチコック、ジェームズ・キャグニーなど今は亡き映画人、ジョージ・ クルーニーなど現在のハリウッド・スター、そして著名な映画評論家・歴史家など関係者のインタビューで綴る 構成となっている。

監督を務めたのはドキュメンタリー作家で、映画評論家、歴史家でもあるリチャード・シッケル。
製作総指揮と本編ナレーションを、シッケルの長年の友人であり、ワーナーと関係の深いイーストウッドが担当した。

2008年5月の第61回カンヌ映画祭で特別上映され、本国では、米PBSのシリーズ番組: "American Masters" で2008年9月23日から3回に分けて放送。 また同時期に480ページに渡る同タイトルの記念ムック本も発売されている。


 シッケルはカンヌ映画祭で行われた記者会見で本作の製作意図を、
「クリントにこの作品にかかわってほしいと頼んだら、“ダーティハリー”のような目をして『宣伝用の作品でないのなら』と言われた(笑)。 自分自身も、そういう作品にするつもりはなかった。ワーナーも当然、スタジオの歴史のなかでいい時期も困難な時期 もあった。この作品はワーナーの歴史を振り返りながら、共感することも、客観的に見ることもできる」と語った。

コンペ部門に『チェンジリング』を出品した関係でやはりカンヌに滞在していたイーストウッドも本作をPR。
「子供のころからワーナーの映画を見て育った。この映画は個人的に歴史を振 り返ることができて楽しいし、自分の子どもたちや孫たちと一緒に見るのも楽しい。昔の映画を知 らない若い世代の人たちにとっても映画史を学べるいい作品」とコメントしている。








◆ マルパソ・カンパニー製作作品 ◆


ラットボーイ
 RATBOY



作品情報

監督:ソンドラ・ロック

出演:ソンドラ・ロック(ニキ・モリスン)/ ゴードン・アンダースン(ラットボーイの声の吹き替え) / ロバート・タウンゼント(マニー) / クリストファー・ヒューイット(演技指導コーチ) / ラリー・ハンキン(ジュウェル) / シドニー・ラシック(電話呼び出しの祈祷者) / ゲリット・グレアム(ビリー・モリスン) / ルイ・アンダースン(オーナー・モリスン) / S・L・ベアード(ラットボーイ)

製作:フリッツ・マーネイズ
脚本:ロブ・トンプスン
撮影:ブルース・サーティーズ
編集:ジョエル・コックス
美術:エドワード・カルファーニョ
音楽:レニー・ニーハウス
配給:ワーナー・ブラザース映画

1986年/アメリカ/1時間45分/テクニカラー/日本未公開(ビデオ発売)

メモ

 1985年頃から、イーストウッドとソンドラ・ロックの関係はぎくしゃくしていたという。
 「ペイルライダー」での母親役にも起用されず、イーストウッドの庇護の下の女優業にも 行き詰まりを感じていた彼女は監督業に興味を持ち始めた。
 イーストウッドもこれを理解し会社を説得、ワーナーが権利を持っていた脚本をもらい、 資金を提供され、とんとん拍子にロックは初めてメガホンを取ることになった。
 当時、イーストウッドはカーメル市長に立候補をする準備で忙しかったため、スケジュールの 空いていたマルパソ組が製作を全面的にバックアップ。
 上のスタッフ名をを見ていただければわかるが、監督の名がただイーストウッドからロックに変わっただ けのようなものである。

 ストーリーは、
 失業中のウインドー・ドレッサー ニキ(ロック)が、ゴミ捨て場で発見された、ねずみそっ くりの少年ラットボーイを第一発見者からうまく騙し取り、彼を有名にするため、そして自 分が名声を得るために、ハリウッドのマスコミを利用して世間に売りこもうと奔走する・・・ という物語。

 1986年のフランス、ドーヴィル映画祭の招待作品に決まるなど、公開前はけっこう話題になり、 イーストウッドは「彼女はよくやった。アクションがとびきりいい出来だと思う。」と 語っているが、結果は興行・批評共に完全な失敗作となった。

(この年のラジー賞では、ロックが本作の演技で女優部門にノミネートされている。)

 しかし、これで懲りない彼女は、二年後に再びワーナーに企画を持ち込み、今度は製作は マルパソではなくロック自身がプロデューサーだった。
 これが原因かは知らないが、クランクインした直後に、ロックはイーストウッドの家から、 衣服ごと追い出され、以降イーストウッドとロック、そしてワーナーをも巻きこんだ、約十年に 渡る泥沼の裁判を続けることになる。

 ちなみにロックはこの後「インパルス」(90)「ブレイクアウト」(97)などの作品を撮っている。





レールズ&タイズ
 RAILS & TIES



作品情報

監督:アリソン・イーストウッド

出演:ケヴィン・ベーコン(トム・スターク) / マーシャ・ゲイ・ハーデン(ミーガン・スターク)  / マイルズ・ヘイザー(ディヴィ・ダナー) / マリン・ヒンクル(レニー)  / ユージン・バード(オーティス・ヒッグス)

製作:ロバート・ロレンツ / ピーア・J・オッペンハイマー / バーレット・スチュアート
脚本:ミッキー・レヴィ
撮影:トム・スターン
編集:ゲイリー・ローチ
美術:ジェームズ・J・ムラカミ
音楽:カイル・イーストウッド / マイケル・スティーヴンス
配給:ワーナー・ブラザース映画

2007年/アメリカ/1時間41分/テクニカラー/日本未公開(DVD発売)

メモ

製作中






◆ その他 関連作品 ◆


イーストウッド ・アフター・アワーズ
 EASTWOOD AFTER HOURS: LIVE AT CARNEGIE HALL


作品情報

監督:ブルース・リッカー

出演(演奏者):クリント・イーストウッド/ケニー・バロン/バリー・ハリス/ジミー・スコット/ /クリスチャン・マクブライド/ケニー・ワシントン/ジェイ・マクシャン

(イベント)製作:フィル・ラモーン/ブルース・リッカー
(イベント)総指揮:ジョー・ハイムズ
製作:ブルース・リッカー/ジョージ・ウェイン
構成:ブルース・リッカー/リチャード・B・ウッドワード
編集:ジョエル・コックス
音楽監督:レニー・ニーハウス
ソフト発売元:ワーナー・ホーム・ビデオ

1996年/アメリカ/1時間46分

メモ

 1996年10月17日にニューヨークのカーネギー・ホールで行われた、イーストウッド・プロデュ ースによるジャズコンサートの模様を収めたビデオ。
 既に1997年1月1日にTV放送され、二枚組ライブCDは日本でも発売されていたが、 2002年3月12日に本国で、VHSとDVD(舞台裏を収録した特典映像付き)が発売された。

 イーストウッドを称えるために大物ジャズ・ミュージシャンらが参加し(息子のカイルも ベース奏者として)、「テイク・ファイヴ」や「ラウンド・ミッドナイト」など、スタンダ ードな曲を演奏する他、過去のイーストウッド作品の音楽も多数演奏されている。
 (サントラ化がされてない、「タイトロープ」の音楽も演奏される。)
 最後はイーストウッド自らが登場し、挨拶後にピアノを披露するおまけもある。

 (追記:2008年9月に日本でもDVDが発売されました)






MONTEREY JAZZ FESTIVAL: 40 LEGENDARY YEARS
 ビデオ作品(日本未発売)

作品情報

監督:ウィリアム・ハーパー

出演(演奏者):クリント・イーストウッド/ジョシュア・レッドマン(ホスト)/パトライス・ルーシェン(ホステス)/ルイ・アームストロング/カウント・ベイシー/エラ・フィッツジェラルド /ディジー・ガレスピー/ビリー・ホリデイ/セロニアス・モンク

製作総指揮:クリント・イーストウッド
製作:ダニラ・コバーマン
構成:ウィリアム・マイナー
ソフト発売:ワーナー・ブラザース

1998年/アメリカ/1時間20分/日本未発売

メモ

 「恐怖のメロディ」にも登場した、“モンタレー・ジャズ・フェスティバル”の、 40周年を記念して作られた、回顧ドキュメンタリー・ビデオ。
 過去のフェスティバルでの名演奏の数々と関係者のインタビューを交えた構成とのこと。
 (「モンタレー・ジャズ・フェスティバル」という三枚組のCDも、マルパソレコード/WEAよ り発売されている。)

 現在は1999年8月に発売されたDVDのみ入手可能だが、アマゾンのユーザー・レビューで は、5つ星中、星ひとつという評価がほとんどで、全体的に評判は良くないようである。




◆ インタビュー出演作品 ◆


「アメリカン・ニューシネマ」- 反逆と再生のハリウッド史
 A DECADE UNDER THE INFLUENCE

作品情報

製作・監督:テッド・デミ / リチャード・ラグラヴェネーズ

出演: マーティン・スコセッシ / フランシス・フォード・コッポラ / ロバート・アルトマン / シドニー・ポラック / ウィリアム・フリードキン / デニス・ホッパー / ピーター・ボグダノヴィッチ / ロジャー・コーマン /ミロス・フォアマン / ロバート・タウン / ポール・シュレイダー / パム・グリア / ロイ・シャイダー / ブルース・ダーン 他

製作総指揮: キャロライン・カプラン/ ジョナサン・セリング / アリソン・パルマー・バーク
日本語版ソフト発売:nowondvd

2003年/アメリカ/1時間48分(DVD特典:未公開インタビュー約34分)

メモ

1970年代、衰退しきったハリウッドの映画産業を再生し、現代のインディペンデント・フィルム・ムーヴメントの先駆けとなった“アメリカン ・ニューシネマ”の時代を検証していくドキュメンタリー作品。

スコセッシ、コッポラ、アルトマンら監督達をはじめ、プロデューサー、俳優、撮影監督 といった当時の若手フィルムメイカー達が時代背景、映画業界の実態、 名作が作られた裏話や彼等が影響を受けた映画や映画作家達を振り返り、70年代の熱狂とその革命の中で生み出された数々 の名作の秘話を語り伝える構成で、米国のインディペンデント映画専門チャンネル “Independent Film Channel”が制作し、2003年サンダンス映画祭にてプレミア上映された。

イーストウッドも出演し、「ダーティハリー」についてコメントしている。




FILM-INDEX <<<< MALPASO WORK >>>> HOME