「ミスティック・リバー」、ニューヨークから火がつくか?
Date: 2003-06-27 (Fri)
(6月26日 ロイターより。)

「ミスティック・リバー」が、10月3日、「第41回 ニューヨーク映画祭」で公開される予定。

同映画祭では88年に「バード」が上映されている。
「ニューヨーク映画祭に戻って来れた事は光栄だし、喜んでいる。特にオープニング上映として自分の作品を選んでもらったことは満足している。」
とイーストウッドのコメント。

映画祭は10月19日まで17日間の開催。一般公開は10月10日からの予定。


  第9回 宮崎映画祭で「ブラッドワーク」が上映
Date: 2003-06-23 (Mon)
地元の文化、芸術を発展させようと毎年開かれる「宮崎映画祭」が6月21日から29日まで行われています。

期間中、国内外の14作品を上映しますが、参加作品の中に「ブラッド・ワーク」が含まれています。
その他、全ての場面を宮崎で撮影した「棒たおし!」(前田哲監督)、カンヌのコンペに出品されていた、黒沢清監督の「アカルイミライ」や「勝手にしやがれ」なども上演の予定。


詳しくは同映画祭のオフィシャルサイトで。

http://www.bunkahonpo.or.jp/mff



  「ミスティック・リバー」 オフィシャルサイト 追記
Date: 2003-06-22 (Sun)
コンテンツにフォトギャラリーが増えています。
作品からのスチールが大部分ですが、イーストウッドの演出風景など、おまけも何枚か含まれています。

http://mysticrivermovie.warnerbros.com/



  「ミスティック・リバー」 オフィシャルサイト OPEN
Date: 2003-06-03 (Tue)
とりあえず仮オープンのようで、ティーザーの予告編以外にめぼしいコンテンツは無いです。

http://mysticrivermovie.warnerbros.com/



  「 The Blues 」 来年劇場公開?
Date: 2003-05-30 (Fri)
米・ケーブルTV「パブリック・ブロードキャスティング・サービス(PBS)」の特別番組として製作される「 The Blues 」。 マーティン・スコセッシ監督が総指揮を務め、スコセッシを含む7人の映画監督がそれぞれ、アメリカの遺産ともいえるブルースをテーマにした連作ドキュメンタリーを製作します。
イーストウッドはこのうちの「 Piano Blues 」という作品を手掛ける予定。

既に ヴィム・ヴェンダーズ監督の「 The Soul of a Man 」は完成され、先日のカンヌ映画祭で特別上映されていますが、この番組が日本では日活の配給で劇場で公開予定のようです。
ただ1本の上映時間が90分前後ということで、7作品全てが公開されるかはちょっと疑問です。
DVD化の販促として、ごく一部の劇場で、数本のみプレミア公開されるような気がしますが、イーストウッド担当のエピソードはさて、どうなるでしょうか・・・。
「The Blues 」のオフィシャルHPは、↓

http://www.theblues.it



  「ミスティック・リバー」は無冠に
Date: 2003-05-25 (Mon)
25日、カンヌ国際映画祭の最終日、グランプリ“パルム・ドール”など各賞の発表が行われましたが、「ミスティック・リバー」は結局、無冠に終わりました。 23日の上映後の記者会見では、映画製作とスタジオ批判、自身の引退など辛口で意味深な発言もみられた様子。
(記者会見の詳細は「雑記帳」のコーナーに)


  「イーストウッドがホール・イン・ワン」
Date: 2003-05-21 (Wed)
5月18日ネバダ州ボールダー市キャスケイタ・ゴルフ・コースで行われた、「第5回 マイケル・ダグラス&フレンズ セレブリティ・ゴルフトーナメント」開催中に、ホール・イン・ワンに成功、“レクザス賞”として100万ドルを獲得した。 ホール・イン・ワンをした者が誰もいなければ、賞金100万ドルは、レクザスから“映画&TV基金”に寄贈されていた。 このイベントは2003年5月22日、ABCにて放送予定。

(ロイター、ラスベガス)


  「イーストウッド出演作&関連作品DVD 6〜8月に発売ラッシュ!」
Date: 2003-05-20
8月8日に遂に「ブラッドワーク」のDVDが発売となりました。
また日本では未発売だった「シノーラ」も初DVD化。
既発売作品も、廉価版として再登場、もしくはメーカーの販売権利の移行による再発売など、 イーストウッドファンにうれしい夏になりそうです。


 ● 6月20日
ワーナー・ホーム・ビデオより、(期間限定)1500円の廉価版として再発
「ダーティ・ハリー」シリーズ全5作品、
「ダーティ・ファイター &燃えよ鉄拳」
「戦略大作戦」
「バード」
「セロニアス・モンク ストレイト・ノー・チェイサー」(監督:シャーロット・ズウェリン)
(イーストウッド製作総指揮の、ジャズ・ピアニスト、セロニアス・モンクのドキュメンタリー)


 ● 6月27日
「アイガー・サンクション」
「恐怖のメロディ」 発売元:ソニー・ピクチャーズ・エンターティンメント 価格3800円。


 ● 7月25日 
「マンハッタン無宿」
「真昼の死闘」
「シノーラ」
「荒野のストレンジャー」
発売元:ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 価格3800円。


 ● 8月8日
「ブラッド・ワーク」
映像特典:メイキング、インタビュー等。
発売元:ワーナー 価格2980円


また9月には、アメリカで、未DVD化作品が続々発売の予定。

「荒鷲の要塞」
「センチメンタル・アドベンチャー」
「シティヒート」
「タイトロープ」
「ピンク・キャデラック」
「ホワイトハンターブラックハート」
「ルーキー」

日本でも来年辺り、期待出来そうですね。


  「カンヌでフランス映画監督協会から表彰」
Date: 2003-05-19
フランスの映画監督たちから「カロセドール賞」(ゴールデン・コーチ)が贈られる事になりました。
毎年フランス映画監督協会のメンバーに贈られる賞で、ジャン・ルノワール監督の同じ名前の 映画からヒントを得て作られた、金色の像が受賞に際して贈られる。
 協会側は、『イーストウッドは彼のキャリアを通じて彼の偉大な独創性を証明してきた』と 語っている。

受賞式は5月23日、カンヌ映画祭の『ミスティック・リバー』の上映日に行われる予定。
(AFP電 フランス・カンヌ)


  「『続・夕陽のガンマン』の再編集版の製作」
Date: 2003-05-12
日本でもDVDの特典として観る事が出来る、イタリア公開版にのみ収録されていた未公開 シーン(約14分)を復活させた英語版が、AMC、MGMおよびスコセッシの映画財団の支援に よって編集され一般公開されるようです。
追加シーンでは、イーストウッドとイーライ・ウォラックがセリフを吹き替え、今は亡きリー ・ヴァン・クリーフの声はサイモン・プレスコットという声優が担当したようです。
全米では5月のニューヨークを皮切りに7月にロス・アンジェルスなどの全米主要都市で 上映される模様です。
またスポンサーのTV局AMCでノーカット一挙放送予定。


  「新作『ミスティック・リバー』 カンヌ映画祭で上映」
Date: 2003-05-11
ボストンでの撮影が終了し、ポスト・プロダクション段階のはずだった本作は急遽、5月14日 〜25日まで開催される第56回カンヌ映画祭コンペティション部門に出品される事に!

イーストウッド作品としては1990年の「ホワイトハンター、ブラックハート」以来の コンペ部門参加。
過去「バード」での主演男優賞、高等技術委員会賞と受賞しているものの、 作品自体は無冠でした。
初のパルムドール受賞なるか?


「ミスティック・リバー」はデニス・ルヘイン原作のミステリー小説の映画化。
「ブラッド・ワーク」に続いて、ブライアン・ヘルゲントが脚色し、イーストウッドは製作・監督に専念。
出演はショーン・ペン、ケビン・ベーコン、ティム・ロビンス、ローレンス・フィッシュバーン他。
全米公開は10月3日。日本は晩秋に公開予定。

カンヌ映画祭オフィシャルHP ↓

http://www.festival-cannes.fr/default1.php



  「イーストウッドの次回作は再び宇宙へ・・・?」。
Date: 2003-05-10
アポロ11号で人類初の月面着陸を果たしたニール・アームストロング氏の半生を綴った ノンフィクション、" First Man: A Life of Neil A. Armstrong"の映画化権を、 イーストウッドが獲得。 現在、マルパソとワーナーブラザースの共同製作による企画が進行中。
とりあえずイーストウッドは、製作・監督のみの予定らしいですが、さて・・・。


EASTWOOD's NEWS

 クリント・イーストウッドの近況&関連情報 

2003年 前半

HOME