EASTWOOD's FILMS クリント・イーストウッド 作品紹介 |
ホワイトハンター ブラックハート | ||
WHITE HUNTER, BLACK HEART
|
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(ジョン・ウィルスン)/ジェフ・フェイ(ピート・ヴェリル)/シャーロット・コーンウェル(ミス・ワイルディング)/マリサ・ベレンスン(ケイ・ギブスン) /リチャード・ヴァンストーン(フィル・ダンカン)/ティモシー・スポール(ホドキンス) /ジョージ・ズンザ(ポール・ランダーズ)/ボーイ・マサイアズ・チューマ(キヴ)/エド ワード・チューダー・ポール(ライサー) 製作総指揮:デイヴィッド・ヴァルデス 原作・脚本:ピーター・ヴィアテル 脚本:ジェイムズ・ブリッジズ/バート・ケネディ 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:ジョン・グレイスマーク 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1990年/アメリカ/1時間52分/テクニカラー・パナヴィジョン・ヴィスタサイズ/日本公開 1990年11月9日 |
ストーリー |
ハリウッド黄金時代の1950年代初頭。 プロデューサー、ランダースと衝突を繰り返しながらも巨額の負債を抱える映画監督ジョン・ ウィルソが、現在頭にあるのはアフリカで牙象を撃つことだけだった。 脚本家ピート・ヴェリルと共に新作映画のストーリーを考え、ついに念願のアフリカ・ロケに 旅立つ。 しかしウィルソンにとって映画はあくまで手段、脚本も殆んど進まぬまま現地人のガイド、 ライサーを案内に象撃ちに行ってしまい、夜ホテルでは人種差別主義のボーイを相手に喧嘩を 演じてみせる。 そんなウィルソンを友人として心配するヴェリルは、ウィルソンの行動を逐一報告する ユニット・マネージャー、ロックハートに一発くらわすのだった。 しかしついに脚本も完成しないままキャスト、そしてランダースが到着。 その頃既にかなり強迫神経的になっていたウィルソンは予算をかけたロケ・セットを放棄、 奥地で皆を待ち構えていた。 業を煮やしたランダースの命令によってどうしても撮影を開始しなければならないという日に 突然の大雨。 近くにめざす象が現れたとの情報を耳にしたウィルソンは、すぐさまトラックに飛び乗り 象狩りへと向かい、ヴェリルも後を追う。 |
メモ |
原作者ピーター・ヴィアデル(1920年生)の同名小説の映画化。 彼はジョン・ヒューストン監督の下で脚本を書いていた人物で、ハンフリー・ボガードとキ ャサリン・ヘップバーンが共演した「アフリカの女王」(1951)のアフリカロケに同行、映画 そっちのけで象狩りに夢中になっていたヒューストン監督の数々の珍エピソードなど、この時 の経験をヒントに二年後小説を執筆した。 物語は映画化には格好の素材だったが、企画は映画各社を回りまわって、 1988年マルパソに送られて来て、イーストウッドが感動して映画化権を取得した。 撮影に当たって、イーストウッドはヒューストン監督を忠実に描くつもりはないとしながらも、 実際にヒューストン監督に会ったことはなかったので、原作者、ヒューストンの娘アンジェリカ や一緒に仕事にしたことのある人に会い情報を得たという。 (アンジェリカは「ブラッドワーク」のDVD特典で・・・社交辞令だと思うが・・・父親とイーストウッドは 雰囲気が似ていると語っている) 映画はイーストウッドの語るように、特に「アフリカの女王」の撮影裏話として出来ている わけではなくあくまでも背景としているだけなので、特にヒューストン監督を知らなくても、「アフリカ〜」を 見ていなくても楽しめる。 主人公が「センチメンタル〜」や「バード」のような自己破滅的な男の物語であり、そこが イーストウッドが惹かれる原因だったかもしれない。 しかし特に重苦しい雰囲気はなく、わがままで自己中心的頑固オヤジが周りを徹底的に振りまわ す物語として退屈しない。 劇中、小猿が書類をメチャクチャにするシーンがあるが、「ダーティファイター」 「スペース〜」とイーストウッドの映画は、いつも猿が笑わせてくれる。 |
ルーキー | ||
THE ROOKIE
|
監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(ニック・プロウスキー)/チャーリー・シーン(デイヴィッド・アッカーマン)/ラウル・ジュリア(ストロム)/(リースル)/トム・スケリット(ユージーン・アッカーマン) /ララ・フリン・ボイル(サラ)/ペペ・サーナ(レイ・ガルシア警部補) 製作:ハワード・カザンジャン/スティーヴン・シーバード/デイヴィッド・ヴァルデス 脚本:ボアズ・イエキン/スコット・スピーゲル 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:ジュディ・キャマー 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1990年/アメリカ/2時間/テクニカラー、パナヴィジョン、シネマスコープ/日本公開1991年2月 15日 |
ストーリー |
上流の家庭に生まれながら幼い頃弟をビルの屋上から転落死させてしまった罪の意識に
今でも悩み、父に反発して自らを鞭打つがごとくロス市警の警官となったデイヴィッド・アッ
カーマンは、私服刑事を希望して人気薄の自動車盗難課を志願するが、
そこでコンビを組まされたのは荒っぽい捜査で有名なベテラン、ニック・プロヴスキーだった。 ニックが現在追っているのは相棒を殺した自動車窃盗団のボス、ストロム。 情報を得て捜査を進める彼に対し経験のないデイヴィッドは事あるごとに足でまといにな る。 その頃、ストロムは資金繰りに困り、カジノヘ強盗に入り国外逃亡を企てていた。 事前に察知したニックとデイヴィッドはカジノに乗り込むが、あと一歩の所でニックが 人質に取られストロム一味の逃走を許してしまう。 ストロムはニックの身代金を要求し、警察全体が動き始めるが、自分のミスでニックを捕えら れてしまったデイヴィッドは独力でニックの居場所をつきとめようとする。 |
メモ |
本作の企画の誕生や製作までの過程は資料がないので不明なのだが、フィルモグラフィを
振りかえると興収があまり望めない芸術系映画の前後は娯楽作という公式(?)があるので、
これも「ホワイトハンター」の後で、手堅く狙った一本と想像出来る。 今でこそ、B級作品に堕ちた感のあるC・シーンだが、当時は「プラトーン」、「ウォール街」 、「メジャーリーグ」と出る作品すべてが商業的にも批評的にも当たっていた絶頂期だったの で、集客力のある相手役でもあっただろう。 また本作でのシーンの役は、負け犬が過去のトラウマを克服するというイーストウッドがいつも好んで 演じる役であり、イーストウッドが監督したのはそこに興味があったせいかもしれない。 爆発する工場を車が飛び出すシーンなど活劇としての要素も盛り込みながら、ほとんど物語と 関係のないソニア・ブラガとの逆レイプシーンなど、イーストウッドの“趣味”もちゃんと入 れているのがミソ。 見た当時には気にしなかったが、「ブラッドワーク」でもネタになっている辺り、イーストウッドは ドーナツが好きなようである。 (「トゥルー・クライム」では、ジェームズ・ウッズが食べている) |
許されざる者 | ||
UNFORGIVEN
■ アカデミー賞: |
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(ウィリアム・マニー)/ジーン・ハックマン(“リトル・ビル”・ダゲット)/モーガン・フリーマン(ネッド・ローガン)/リチャード・ハリス(イングリッシュ・ボブ)/ジェイムズ・ウールヴェット(スコフィールド・キッド) /ソウル・ルビネック(W・W・ボーシャン)/フランセス・フィッシャー (ストロベリー・アリス)/アンナ・トムスン(ディライラ・フィッツジェラルド) 製作総指揮:デイヴィッド・ヴァルデス 脚本:デイヴィッド・ウェッブ・ピープルズ 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:ヘンリー・バムステッド 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1992年/アメリカ/2時間11分/テクニカラー、パナヴィジョン、シネマスコープ/日本公開 1993年4月17日 |
ストーリー |
1880年、ワイオミング。 列車強盗や殺人で悪名を轟かせていたウィリアム・マニーは、今では銃を捨て2人の子供 と農場を営みながら密かに暮らしていた。 しかし家畜や作物は順調に育たず、3年前に妻にも先立たれ苦しい生活だった。 そんなマニーのもとにスコフィールド・キッドという若いガンマンが訪ねてくる。 彼は娼婦フィッツジェラルドに重傷を負わせた2人のカウボーイを倒して、一千ドルの賞金 を得ようとして考えていた。 一緒に組もうと誘われたマニーは、生活のために、11年ぶりに銃を手にする。 マニーのかつての相棒ネッド・ローガンも同行することになり、3人は町へ向かう。 その頃、保安官のリトル・ビル・ダゲットは強引なやり方で町を牛耳っていた。 伝説的殺し屋のイングリッシュ・ボブと同行していた小説家ボーシャンを暴力的に町から 追放するダゲット。 マニーら一行が町に到着すると、ひとり酒場にいたマニーをダゲットは激しく殴りつけ、 重症を負わせる。 そんなマニーを献身的に看護したのは傷つけられた娼婦のフィッツジェラルドだった。 立ち直ったマニーはローガンとキッドに追いつき、追っていたカウボーイを発見して1人を 射殺するが、ローガンはもう人を撃てないと悟り、マニーらに別れを告げた。 カウボーイたちの家を見つけ、残るひとりを仕留めたキッドは、マニーに初めて人を撃ったと 告白する。 その頃、町では殺人罪で捕まったローガンがダゲットの激しい拷問にあっていた。 |
メモ |
後に「ブレードランナー」の脚本家として知られるデイヴィッド・W・ピープルズが
1976年にフランシス・F・コッポラの企画として書かれた脚本を、83年に手にしたイーストウッドは、“先が読めない、誰がヒーローがわからない”この脚本
を気に入り、映画化権をコッポラが放棄した直後に即買い取った。 そして主人公が老いていたため、自分が演じるのにふさわしい年齢に達するまで、また自分の最後の 西部劇として大事に暖めてきたのだという。 映画の完成度もさることながら、製作中に、白人警官が黒人を暴行を加えたことがきっかけで 暴動騒ぎが発生した「ロドニー・キング事件」が起きたことで、暴力や差別に対する社会の 関心が高まっていたせいもあり、本作でアカデミー賞の作品、監督、助演男優賞、編集の四部門他 数々の映画賞に輝いた。 あまり作品にはメッセージをストレートに打ち出さないイーストウッドだが、本作では 「暴力は加害者、被害者双方に重大な影響を及ぼす」というテーマを明確に伝えており、カタ ルシスのない居心地の悪さがつきまとう。 物語は別として、ここでのイーストウッドの顔の“絵”は凄い。 冒頭、豚を追いかけて泥だらけの顔、ハックマンに打ちのめされた後の傷だらけのの顔、 ラストの銃を構える顔等、老醜をこれでもかと見せつける存在感は異様なほどだった。 この年のオスカーの主演男優賞はアル・パチーノであり、盲目の偏執な中年男性を巧く演じ てはいたが、どんな演技を積んだ役者でも、このイーストウッドの“顔”にはかなわないと思う。 |
ザ・シークレット・サービス | ||
IN THE LINE OF FIRE
|
製作総指揮・監督:ヴォルフガング・ペーターゼン 出演:クリント・イーストウッド(フランク・ホリガン)/ジョン・マルコヴィッチ(ミッチ・リアリー)/レネ・ルッソ(リリー・レインズ)/ディラン・マクダーモット(アル・ダンドレア)/ゲイリー・コール(ビル・ワッツ) /フレッド・ダルトン・トンプソン(ハリー巡査部長)/ジョン・マホーニー (サム・カンパーニャ) 製作:ジェフ・アップル 脚本:ジェフ・マグワイア 撮影:ジョン・ベイリー、マーク・ヴァーゴ 編集:アン・コーツ/スティーヴン・ケンパー 美術:リリー・キルヴァート 音楽:エンニオ・モリコーネ 配給:コロンビア・トライスター 1993年/アメリカ/2時間9分/テクニカラー、パナヴィジョン、シネマスコープ/日本公開199 3年9月15日 |
ストーリー |
フランク・ホリガンは合衆国所属のシークレット・サービス・エージェント。 彼はかつて、ケネディ大統領の警護をしていたが、暗殺された大統領を守れなかったことに 深い自責の念を持っていて、酒に溺れ妻に去られた過去があった。 大統領の再選キャンペーンがスタートしたところに、大統領暗殺の脅迫が届いた。やがてホリガンはミッチ・リアリーという男が暗殺を企てていることを知った。 ミッチはホリガンの過去を知っていて、不気味な電話で挑戦して来る。そしてホリガンの行動 も監視していた。 ホリガンはキャンペーンで直接警護を願い出るが、同僚は老齢の彼を快く思わない。 一方、巧みな変装術を身につけたミッチは、ロサンゼルスに飛び銀行に口座を設けたり、 暗殺用の武器を試射するなど、暗殺計画を実行しながら、自分の顔を見た人間を冷酷に 殺していく。 |
メモ |
「戦略大作戦」以降、イーストウッドは一貫して、マルパソ・プロ製作による映画作りを
進めてきたが、本作はコロンビア映画と提携を結んでいるロブ・ライナー主宰のキャッスル・
ロック・エンターテインメント社とアップル・ローズ・プロの製作作品。 製作者のジェフ・アップルは10代の頃に見た、ジョンソン大統領の自動車行列に夢中になり、 いつかシークレット・サービスの映画を作ってみたいと考えていた。 映画製作者になって9年間、リサーチを行い、ジェフ・マグワイヤーに書かせた脚本はイースト ウッドを主人公に設定されていた。 この脚本はワーナーに持ちこまれたが、イーストウッドが知らぬ間にキャッスル・ロックの手に 渡り、再び同社がイーストウッドにアプローチした。 アカデミー賞を獲得して心の余裕が出来たのか、「パーフェクト・ワールド」が控えていたのにも 関わらずイーストウッドはこれを承諾、ただし、監督を指名出来る条件をつけた。 イーストウッドは「U・ボート」を見て気に入っていた、ペーターゼンを指名する。 製作者にD・ヴァルディス、スタント・コーディネイターのヴァン・ホーン以外、スタッフは マルパソ常連の人間がタッチしていないせいか画面は独特の深みには欠けるが、イーストウッ ドのこだわりがない分、純粋に楽しめる娯楽作品に仕上がった。 キャスティングに関しても、女性キャストにはあまり美人を使わないイーストウッドなので、相手役のレネ・ルッソは 新鮮に感じられたし、マルコヴィッチは「ハリー」のサソリ以来強烈な悪役ぶりで、久しぶ りに“一対一”の対決の醍醐味を感じることが出来た。 撮影中は、ほとんどペーターゼン監督にお任せ状態のイーストウッドだったが、マルコヴィッチ を追跡中、ビルから落ちそうになり、ぶらさがるシーンは自分でやりたいと言ったそうだ。 (確か公開時は、日本のプレミア誌でもこのシーンを紹介した記事が載っていたと思う) 結局イーストウッドがやり抜き、当時60歳を越えていた彼に監督はハラハラし通しだった という。 余談だが、リンカーン像の前でアイスクリームを食べるシーンがあるが、イーストウッドは、 カーメル市の市長時代に、公道でアイスクリームを食べるのを禁止していた条例を 撤廃させたほどの、アイスクリーム好きである。 |
パーフェクト・ワールド | ||
A PERFECT WORLD
|
監督:クリント・イーストウッド 出演:ケヴィン・コスナー(ブッチ・ヘインズ)/クリント・イーストウッド(レッド・ガーネット)/ローラ・ダーン(サリー・ガーバー)/T・J・ロウサー(フィリップ・ペリー)/キース・サラバージャ(テリー・ピュー)/レオ・バームスター(トム・アドラー) /ポール・ヒューイット(ディック・サトル)/ブラッドリー・ウイットフォード (ボビー・リー) 製作:マーク・ジョンソン/デイヴィッド・ヴァルデス 脚本:ジョン・リー・ハンコック 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス/ロン・スパング 美術:ヘンリー・バムステッド 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1993年/アメリカ/2時間18分/テクニカラー、パナヴィジョン、シネマスコープ/日本公開1993 年12月11日 |
ストーリー |
1963年、テキサス州。 ブッチ・ヘインズは、アラバマ刑務所から同じ囚人のテリー・ピューと脱走した。 途中、8歳の少年フィリップの家に押し入った2人は少年を人質に逃亡するが、 ブッチはフィリップに危害を加えようとしたテリーを射殺する。 すぐに厳重な警戒線が張られ、州警察署長のレッド・ガーネットが陣頭指揮に当たった。 レッドはブッチが10代のころ、彼の更生のためを思って少年刑務所に送った当人だったが、 ブッチはそれを契機に犯罪の常習犯となり、ついには脱獄するまでに至った。 レッドは、そこまで追い込んだのは自分だと強い悔恨の念にかられ、 是が非でも自身の手で捕らえねばと、犯罪心理学者のサリーと共に追跡を始める。 彼女はレッドの独自の捜査に反発しつつも次第に彼にひかれていく。 父親を知らずエホバの証人の信者である母親のもとで、宗教上の厳しい戒律から年ごろの 男の子の楽しみは何一つ与えられずに育ったフィリップ。 彼に自分に似たものを感じたブッチは、ハロウィンやローラー・コースターなど フィリップのささやかな望みをリストに書かせ、ひとつずつ実現させながら逃避行を続ける。 |
メモ |
本作の主人公はイーストウッド向きではあったが、30歳の役柄では無理があるということで
ケヴィン・コスナーが起用された。 イーストウッドの直接の指名だったのかは不明だが、コスナーが初監督し「許されざる者」 より先にオスカーを受賞していた西部劇「ダンス・ウィズ・ウルヴス」をイーストウッドは 大変に評価していたし、役者としての彼も“ハンフリー・ボガード”のような雰囲気を持っ ていると語っていることから、起用に異論はなかったのだろう。 オスカー受賞後は、どんどん知名度のあるスターを起用しているが、やはり自信とゆとりが ついたのかもしれない。 「シティ・ヒート」の時にはこだわったクレジットの順位もここではあっさりコスナーに譲っている。 しかしこのコスナーが誤算だった。 監督オンリーの予定だったイーストウッドを署長の役に希望したのは良かったとして、 撮影開始後は、演出にあれこれ口を出し始め、イーストウッドを辟易させた。 やがて共演者のミスで職場放棄したコスナーに堪忍袋の緒が切れたか、「戻らないなら代 役を立てる」と言ってからは、撮影は問題なく進んだが、結局マルパソ作品初の製作日数 オーバーという結果になった。 コスナーの演技も公開後は酷評され、イーストウッドにとっては不本意な作品だろう この1993年には、三本もイーストウッドの出演映画が公開されたが、テーマがストレートだった 「許されざる者」、活劇に徹した「ザ・シークレット〜」と比べると、この作品はその反語的な タイトルもあって、やや解釈がしにくい作品で、公開前後の批評もかなり深読みした ものが多かった。 「センチメンタル〜」のように、父親に代わって人生を伝授していくロードムービー、「許さ れざる者」のような善悪のあいまいさ、「バード」のような自己破滅的人生、そして ブッチを捕まえることで悔恨を払拭しようとする署長は「シークレット〜」の主人公のようで、 今までのイーストウッドの映画に出てきた要素がいろいろ混じっていて興味深い。 なおこの映画でお化けの“キャスパー”のお面が効果的に使われたせいか、イーストウッド は実写版「キャスパー」の劇中で、お化けが変身した姿で一瞬カメオ出演している。 |
マディソン郡の橋 | ||
THE BRIDGES OF MADISON COUNTY
|
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(ロバート・キンケイド)/メリル・ストリープ(フランチェスカ・ジョンスン)/アニー・コーリー(キャロリン・ジョンスン)/ヴィクター・スレザック(マイケル・ジョンスン)/ジム・ヘイニー(リチャード・ジョンスン) /サラ・キャスリン・シュミット(若き日のキャロリン)/クリストファー・クルーン(若き日のマイケル) 製作:キャスリーン・ケネディ 原作:ロバート・ジェイムズ・ウォラー 脚本:リチャード・ラグラヴェニーズ 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:ジニーン・オブウォール 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1995年/アメリカ/2時間15分/テクニカラー、ヴィスタサイズ/日本公開1995年9月15日 |
ストーリー |
89年冬。アイオワ州マディソン郡。 フランチェスカ・ジョンソンの葬儀を出すために集まった長男のマイケルと妹のキャロリンは、 母の遺書に「死んだら火葬にしてほしい」とあるのに当惑する。 2人は彼らに当てた母の手紙と日記を読み始める……。 65年秋。フランチェスカは結婚15年目で単調な生活を送っていた。 夫のリチャードと2人の子供がイリノイ州の農産物品評会に出掛け、彼女は4日間、一人で 家にいることになった。 新鮮で開放的な気分になった彼女の前に、プロカメラマンのロバート・キンケイドが現れ、 道を尋ねる。 彼は、珍しい屋根付きのローズマン橋の写真を撮りに来ていた。 フランチェスカは彼の魅力に引かれ、その晩、夕食に誘い、彼が宿に帰った後、「明日の晩、もう一度いかが?」とのメモを、明朝の撮影で彼が訪れる橋の 上に残した。 二人は一緒に時を過ごすうちに次第に打ち解け、愛し合うようになるが、二人きりの時間は 終わりが近づいていた。 |
メモ |
当初の監督スピルバーグと主演イーストウッドの組み合わせにはビックリしたものだが、次に
イーストウッドが監督、メリル・ストリープ共演と聞いた時にはもっと驚いた。 しかもストリープはイーストウッドいたっての希望だという。 主役以外は無名の役者ばかりで、イーストウッドがいかに天下のストリープに全力投球 したのかがわかる。 一方のストリープ“様”は、“「マディソン郡の橋」? 大嫌〜い、イーストウッド? あんまり知らない人なのよね〜」てな調子で一旦は断った。 が、とりあえず脚本を読み、イーストウッドの過去の監督作を見て出演を了承したという。 天下のイーストウッドに対し、撮影中は自分の演技のスタイルを押しとおしたというから 大した女性である。 ただ彼女のアクの強さが、イーストウッドの芝居の弱さを補っていて、そこが彼女を起用し た理由なのかもしれない。 最後の晩に彼女に決断を促すイーストウッドの演技はけっこうつらいが、彼女が巧くリー ドしているといえる。 原作のプロローグの部分をバッサリ切って、代わりに最初と最後に入る兄妹のエピソードを 入れるなど、脚本家の力も大きいが、ラストの交差点の別れの場面は圧倒的で、 (これも原作にない部分という)バックミラーに十字架をかける部分や、ウインカーの点滅 をずっと捉える部分は、本当に巧い。 ストリープの演技も独壇場であり、公開時の劇場で、普段イーストウッドの映画には いない主婦層の嗚咽が、ここで一気に聞こえてきたのが記憶に残っている。 |
目撃 | ||
ABSOLUTE POWER
|
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(ルーサー・ホイットニー)/ジーン・ハックマン(アラン・リッチモンド大統領)/エド・ハリス(セス・フランク)/ローラ・リニー(ケイト・ホイットニー)/スコット・グレン(ビル・バートン) /デニス・ヘイスバート(ティム・コリン)/ジュディ・デイヴィス (グロリア・ラッセル)/E・G・マーシャル(ウォルター・サリヴァン)/ メロラ・ハーディン(クリスティ・サリヴァン) 製作:カレン・スピーゲル 製作総指揮:トム・ルーカー 原作:デイヴィッド・バルダッチ 脚本:ウィリアム・ゴールドマン 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:ヘンリー・バムステッド 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1997年/アメリカ/2時間1分/テクニカラー、シネマスコープ/日本公開1997年5月24日 |
ストーリー |
大統領の後援者である政界の大物サリヴァンの邸宅に忍び込んだ盗みのプロ、ルーサー・ホイ
ットニーは、仕事中に夫人のクリスティが大統領のリッチモンドを伴って帰宅し、慌てて寝室に
あるマジックミラー張りの金庫室に隠れて息を潜めた。 二人は戯れ始めるが、酔った勢いで暴力を振るうリッチモンドに、クリスティがナイフで反撃し、飛び込んだシーク レット・サービスのバートンとコリンが、彼女を射殺した。 大統領補佐官のグロリアは、2人に現場の証拠隠滅を命じ、事件の揉み消しを図る。 一部始終を目撃したルーサーは、彼らが現場に忘れたナイフを手に逃走、事態に気づいた彼ら の追跡を振り切って逃げきった。 目撃を名乗り出ると窃盗の罪に問われる上に、我が身が危ない。ルーサーは悩んだ末に 国外逃亡を決める。 一方、サリヴァン邸強盗殺人事件を担当する刑事のセス・フランクは、辻褄の合わない事件の 筋書きに頭を悩ませる。 手口は明らかにルーサーの犯行を示唆しているものの、彼が殺人を犯すとは考えられ ない。だが、ルーサーと直接対面したフランクは、彼が何かを知っていると確信する。 翌日、ルーサーは空港で搭乗を待つ間、テレビでリッチモンドがホワイトハウスで開いた記 者会見の中継を見る。 盟友ウォルターの夫人の死を悼み、白々しく涙を流すリッチモンドの姿を見た時、ルーサーは 大統領の化けの皮を剥がすべく、反撃に出ることを決意する。 |
メモ |
いかにもイーストウッド向けの話なので、てっきりオリジナルかと思ったら、
同名小説(邦題は「黙殺」から映画に合わせ「目撃」に)の映画化。 物語中の年老いた父と娘の関係は、当時娘とうまくいってなかったイーストウッドの実生活 とダブっていることが映画化の理由とのことだが、当時の大統領クリントンがスキャンダルま みれだったことから、彼を皮肉ったのは明かだ。 ベストセラー小説の映画化は過去なんども(これ以降も)あるのだが、よくまあちゃんと自 分向けの素材を調達してくるものだと感心する。 一度は見てみぬふりで逃げるつもりの主人公が、会見を見て「このケツの穴野郎」とつぶやくように、 権力者の「偽善」に対しての怒りがひとつのテーマになっている。 (そういえば「ハリー3」でも、誤認逮捕をしている上、初の女性刑事による殊勲をマスコミの前で アピールする市と警察にハリーは怒りを爆発させていた。) この偽善者大統領を演じるのは、G・ハックマン。 「許されざる者」の敵役だったが、また同じような役なのは、ハックマン=偽善者という イメージがイーストウッドにあるのか?? もっとも、ここでの大統領の偽善度よりは、女性補佐官の下劣度、ラストで大統領と同じようなスピーチ をして主人公を苦笑させる大物フィクサーのしたたかさの方が印象に残る。 こうしたドス黒い人物の中で、エド・ハリス扮する刑事のひょうひょうとした軽さが心地良い。 主人公の娘に、「独身」を何度もアピールしたり、お見舞い中、娘の手を握っている時に、 オヤジが現れ、そそくさと逃げ出す時の表情がユーモラスで楽しい。 この頃になるとイーストウッドは、ますます観客に媚びない演出になってきて、本作もかなり ツッコミどころが満載である。(瞬間移動芸は「ペイルライダー」の比ではない) しかし日本のテレビの地上波・衛星波で,昨今のイーストウッドの映画の中では一番多く、 リピート放送されている事を考えると、一介の泥棒が権力者を倒すという万国共通の 痛快さがウケているのだろう。 |
トゥルー・クライム | ||
TRUE CRIME
|
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(スティーヴ・エヴェレット)/アイザイア・ワシントン(フランク・ビーチャム)/デニス・リアリー(ボブ・フィンドリー)/リサ・ゲイ・ハミルトン(ボニー・ビーチャム)/ジェイムズ・ウッズ(アラン・マン) /バーナード・ヒル(ウォーデン・ルーサー・プランキット)ダイアン・ベノーラ (バーバラ・エヴェレット)/マイケル・ジーター(デイル・ポーターハウス)/ フランチェスカ・フィッシャー=イーストウッド(ケイト・エヴェレット)/ フランシス・フィッシャー(セシリア・ナスボーム) 製作:リチャード・D・ザナック/リリー・フィーニ・ザナック 製作総指揮:トム・ルーカー 原作:アンドリュー・クラヴァン 脚本:ラリー・グロス/ポール・ブリックマン/スティーヴン・シフ 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:ヘンリー・バムステッド 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1999年/アメリカ/2時間7分/テクニカラー、ヴィスタサイズ/日本公開1999年12月25日 |
ストーリー |
北カリフォルニアのオークランド。 地元新聞“オークランド・トリビューン”のベテラン記者スティーヴ・エヴェレットはかつて は敏腕で鳴らしたが、最近は酒と上司のボブの妻にまで手を出す女グセの悪さのせいで スランプ続き。 彼は編集長アランの命令で、サン・クエンティン刑務所で明日0時1分に死刑執行が決まった 死刑囚フランクの取材に赴く。 事件の担当で前夜エヴェレットと飲んだ後、不慮の事故で急死した同僚の女性記者ミシェ ルの代役に立てられたのだ。 フランクの事件を調査し直したエヴェレットは、現場の物的証拠と証人の証言に重大な誤りが あるのを発見。 次に刑務所でフランクと面会したエヴェレットは己の直感で無罪を確信する。 知り合いの地方検事セシリアから現場に裁判には出席しなかった黒人少年がいることを知った 彼はアランに事情を説明し、真犯人探しに奔走する。 |
メモ |
本作も小説の映画化で、イーストウッドは「主人公がさまざまな障害を乗り越えて発展していく」ところが気に
入ったとのこと。 舞台を故郷オークランドに変え、35歳の主人公の年齢を上げ、娘とのエピソードも加えるなど、 ちゃんと自分向けに原作をアレンジしている。 タイトルの「真実の犯罪」の謎解きは実にあっけなく、後半にかけてはかなり都合の良い 展開である。 むしろ並行して描かれる主人公の家庭と彼を取り巻く人々の方に物語のウエイトが置かれてる。 主人公が仕事にのめり込むあまり、家庭をないがしろにする部分は「タイトロープ」にもあっ たが、一方で、まもなく引き裂かれる死刑囚の家族の描写も対比させている。 この刑務所での描写も看守たちがランチ時にはしゃいで見たり、紛失した娘のクレヨンを必死 に探すシーン等を入れて、湿っぽくならないようしているのが巧い。 自分がこの映画で気になったのは牧師の使われ方。 西洋の映画の死刑を扱った映画では当然出てくるが、ほとんどは死期の迫った囚人の心のより どころとして登場するのが常なんだが、この映画では逆に死刑囚の不安を煽る存在として描か れる。 過去「サンダーボルト」ではイーストウッド自ら逃亡中の仮の姿として、「ハリー3」では、 過激派グループの仲間として、「ペイルライダー」では死の天使の仮の姿として描かれ、 「スペースカウボーイ」に至っては、J・ガーナーは、聖書を読むより、宇宙の話をする方が うけていたし、ピンチの時は十字架ではなく、フラダンス人形に頼っていた牧師だった。 イーストウッドの映画には何故か、まともな牧師が出て来ないのである。 |
FILM-INDEX <<<< | MALPASO WORK | >>>> HOME |