EASTWOOD's FILMS クリント・イーストウッド 作品紹介 |
ブロンコ・ビリー | ||
BRONCO BILLY
|
監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(“ブロンコ”ビリー・マッコイ)/ソンドラ・ロック(アントワネット・リリー)/ジェフリー・ルイス(ジョン・アーリントン)/サラ・ボトムズ(レナード・ジェイムズ)/スキャットマン・クロウザーズ(ドク・リンチ) /ビル・マッキニー(レフティ・リーボウ)/ダン・ヴァディス(チーフ・ビッグ・イーグル))/シエラ・ペシャー(ロレイン・ランニング・ウォーター) 製作:ニール・ドブロフスキー/ロバート・デイリー 製作総指揮:ロバート・デイリー 製作・脚本:デニス・ハッキン 撮影:デイヴイッド・ワース/ジャック・N・グリーン 編集:フェリス・ウェブスター/ジョエル・コックス 美術:ジーン・ルーリー 音楽監修:スナッフ・ギャレット 配給:ワーナー・ブラザース映画 1980年/アメリカ/1時間55分/デラックスカラー、パナヴィジョン、ヴィスタサイズ/ 日本公開:1980年8月16日 |
ストーリー |
拳銃の曲撃ちや荒馬乗りなど西部男の冒険を活劇ショーにして見せる、旅回りの一座
「ワイルド・ウエスト・ショー」。 六人の団員をまとめるのは花形スター兼座長のブロンコ・ビリーだ。 彼は新しい興行地のジョンストン・シティでニューヨークの令嬢アントワネットと出会う。 亡き父の遺産を相続するために、母親に気のない相手のジョンを押しつけられ、カンザスま で結婚しに来たのだが高慢ちきな態度の彼女が初夜を拒んだ為、ジョンは宝石から着る 物まで持って失踪したのであった。 ビリーは途方にくれる彼女を拾って、ナイフ投げの助手をさせる。 生まれも育ちも違う二人はことごとに衝突するが、団員から家族のように慕われている ビリーを見ているうちに、リリーの気持ちも変わってくるのだった。 |
メモ |
作家デニス・ハッキンから一方的に送られた脚本を読んでイーストウッドはそのタイトルと
物語が心に残った。 彼の好きな映画監督であるフランク・キャプラやジョン・スタージェスが 最盛期に撮りそうなストーリーでおもしろいと思ったのである。 ヒットはしないだろうと予想され、周りからもアクションを入れるべきと声も上がったが、結局 脚本どおりに作る事にしたという。 周囲から大反対をうけた「ダーティファイター」で大ヒットを飛ばし、重苦しい内容の「アルカトラズ〜」 でも二千二百万ドルの興収を上げたイーストウッドは、もうタフな男の自分のイメージには こだわらなくなっていたのかもしれない。 今までは興業成績のこともあり、観客の望むイーストウッド像に応えたキャラクター作りや演出をし て来たが、この作品では脚本を出来るだけ尊重し映画の流れを大切にした映画作りに なっている。 象徴的だったのは、逮捕された一座の仲間を救おうとして、保安官の侮辱に耐える場面。 ここではイーストウッドは決して殴らないし、映画の最後で仕返しするというわけでもない。 イーストウッドのイメージより、友人に忠実である主人公のキャラクターを大切にしている点で、 大きな変化が感じられた。 「もし自分に伝えたいメッセージがあるとすれば、『ブロンコビリー』の中に見つかるはずだ。」 という、イーストウッドが自分で挙げる最高作の1本。 |
ダーティファイター 燃えよ鉄拳 | ||
ANY WHICH WAY YOU CAN
|
監督:バディ・ヴァン・ホーン 出演:クリント・イーストウッド(ファイロ・ベドー)/ソンドラ・ロック(リン・ホールジー=テイラー)/ジェフリー・ルイス(オーヴィル)/ルース・ゴードン(ママ)/ウィリアム・スミス(ジャック・ウィルスン)/ハリー・ガーディノ(ジェイムズ・ビークマン) /マイケル・キャヴァーノ(パトリック・スカーフ)/ビル・マッキニー(ダラス) 製作:フリッツ・マーネイズ 製作総指揮:ロバート・デイリー 脚本:スタンフォード・シャーマン 撮影:デイヴィッド・ワース/ジャック・N・グリーン 編集:フェリス・ウェブスター/ロン・スパング 美術:ウィリアム・J・クリーバー 音楽監修:スナッフ・ギャレット 音楽指揮:スティーヴ・ドーフ 配給:ワーナー・ブラザース映画 1980年/アメリカ/1時間55分/デラックスカラー、パナヴィジョン、ヴィスタサイズ/日本公開 1981年1月31日 |
ストーリー |
ギャングで博打の胴元をしているビーグマンは、ファイロの強さを耳にし、ワイオミングの
ストリートファイターのチャンプであるジャック・ウィルスンと対決させ、一儲けしようと
企んでいた。 リンにふられていまだ傷心中のファイロだったが、金にひかれて、戦いを引き受ける。 やがてファイロは酒場で歌っていたリンと偶然再会し、お互いの気持ちを確認し合う。 対決が決まったジャックはファイロに興味を持ち、名前を明かさず一緒にランニング中、崖から 落ちそうになるがファイロに助けられる。 お礼に誘った酒場では大乱闘に巻き込まれるが、今度はジャックがファイロを救い、二人と も正体に気づくが、お互いに好感を抱く。 ファイロはリンやオーヴィルの反対もあり、ジャックとは戦わないことを 決意し、ビークマンに金を返すが、二人の対決には莫大な金額が動いており、今さら中止出来 ないビーグマンはリンを誘拐し、ファイロに試合に出場するよう迫る。 |
メモ |
「ブロンコビリー」時には「手直しはしない、当たるようにはしない。」と語っていた
イーストウッドではあったが、成績がパっとしないとくれば、商才に長けた彼のこと、やはり次は
手堅く稼げる作品を持って来る。 この作品から、撮りたい作品は自分で監督、あんまり乗り気はないけど、まあ稼げそうなの は他人にお任せと、作品に対する意気込みがハッキリしてわかりやすくなってくる。 今回登板したのは、バディ・ヴァン・ホーン。イーストウッド組のスタント・コーディネーターとして 長年のパートナーである。 イーストウッドが自分でスタントをやりたがるというのは事実だが、宣伝なんかで言われ ている程、実際にしているわけではなく、「ダーティハリー」のバスのシーンもアップ以外は この人がスタントをしているそう。 ほとんどの作品で第二班監督をしており、今回もイーストウッドから電話をもらって即了解 という感じらしい。 内容は前作より更に悪ノリ度アップ。 レギュラー陣はもちろん、「ハリー」シリーズでお馴染みのブレスラー警部補ことハリー・ ガーディノまでがマヌケな胴元を嬉々として演じている。 1作目から180℃変わって、「何をやってもうまくいく」の原題どおりの物語進行で、前作に あった“ほろ苦さ”がなくなってしまったのが残念である。 ちなみに前作のクライド役のオラウータンは撮影後に死んでしまったそうで、マスコミには極秘で 別のオラウターンを起用したとのこと。 |
ファイヤーフォックス | ||
FIREFOX
|
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(ミッチェル・ガント)/フレディ・ジョーンズ(ケネス・オーブリー)/デイヴィッド・ホフマン(バックホルツ)/ウォーレン・クラーク(パヴェル・ウペンスコイ)/ロナルド・レイシー(セメロフスキー) /ケネス・コリー(コンタースキー大佐)/クラウス・レーヴィッチ(ウラディミロフ将軍) /ナイジェル・ホーソーン(ピョートル・ヴァラノヴィッチ) 製作総指揮:フリッツ・マーネイズ 原作:クレイグ・トーマス 脚本:アレックス・ラスカー/ウェンデル・ウェルマン 撮影:ブルース・サーティーズ/ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:ジョン・グレイスマーク/エレイン・セダー 特殊視覚効果:ジョン・ダイクストラ 音楽:モーリス・ジャール 配給:ワーナー・ブラザース映画 1982年/アメリカ/オリジナル2時間16分(日本版2時間4分/デラックスカラー、パナ ヴィジョン、シネマスコープ/日本公開1982年7月17日 |
ストーリー |
ミッチェル・ガントはかつてはベトナム戦争で活躍したエリートパイロットだったが、
戦闘中、捕虜になった際に見た光景がトラウマとなり、現在は人里離れた山間で隠遁生活を
送っていた。 ある日突然ヘリコプターが飛来し空軍に召還されたガントは、上官であるバックホルツより、 ソ連の最新鋭戦闘機ミグ31“ファイヤー・フォックス”を奪取せよとの指令を受ける。 この戦闘機は最高速度がマッハ6、アンチレーダーシステム、思考誘導兵器装置などの性能を 持っており、西側諸国にとって軍拡競争での遅れを取り戻す起死回生の策であった。 ガントはイギリスの貿易商になりすましモスクワに潜入、現地の工作員パヴェルと接触、 KGBの厳重な警戒体制を通りぬけ、ファイヤー・フォックスが格納されている要塞基地 ビリアスクへ向かう。 |
メモ |
休暇中にパイロットの友人とスキーをしていたときに、この小説の話題が出て、イーストウッドはさっそくこの本を読んでみた。
半分ぐらい読んで、まだ戦闘機が登場していないのに、これはとても良いサスペンス小説であ
るとわかり、「恐怖のメロディ」以来のサスペンス映画の素材と感じた。 すぐに映画化権を買い取り、映画会社も、当時は「スター・ウォーズ」のヒットでSF映画が 人気であり、この時流に乗った企画にOKを出した。 イーストウッドの希望でロシア人役はイギリス人の俳優を起用、夜のモスクワ市に似ているという 理由で、ウィーンがロケ地に選ばれた。 前半部はいつも通りスムーズに製作が終わったが、問題はこの後の特殊効果シーンだった。 宇宙でのSF映画と違って背景を黒に出来ないので、北極地の白い氷と戦闘機の合成に は相当苦労したらしい。 製作日数と予算オーバーを極端に嫌がるイーストウッドはいつものことだが、あまり興味の ない特撮に時間と制作費を取られるSF映画はもう作るまいと思ったそうだ。(続編の 噂もあったが、映画がヒットしなかったこともあって消えたらしい) 基地までに辿りつくまでの前半部は緊張感が持続して濃いが、ファイヤーフォックスを 盗む件はやたらアッサリして拍子抜けしてしまう。 こういった“外し方”は自分も最初は途惑ったが、イーストウッドの作品をいろいろ見ていくと、 これがけっこう快感になってくる。 |
センチメンタル・アドベンチャー | ||
HONKYTONK MAN
|
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(レッド・ストヴァル)/カイル・イーストウッド(ホイット)/ジョン・マッキンタイア(祖父)/アレクサ・ケニン(マーリーン)/ヴァーナ・ブルーム(エミー)/マット・クラーク(ヴァージル) /バリー・コービン(アーンスプリンガー)/ジェリー・ハーディン(スナッフィ) 製作総指揮:フリッツ・マーネイズ 原作・脚本:クランシー・カーライル 撮影:ブルース・サーティーズ/ジャック・N・グリーン 編集:フェリス・ウェブスター/ジョエル・コックス/マイケル・ケリー 美術:エドワード・カルファーニョ 音楽:スティーヴ・ドーフ 音楽監修:スナッフ・ギャレット 配給:ワーナー・ブラザース映画 1982年/アメリカ/2時間3分/テクニカラー、パナヴィジョン、ヴィスタサイズ/日本公開: 83年4月26日 |
ストーリー |
1930年代初頭、流しのカントリー歌手レッドは、人気ラジオ番組のオーディションを受けるため、
ナッシュビルへ向かう途中、オクラホマの姉のエミー夫婦の農場に立ち寄る。 砂嵐のため農場は壊滅的な被害を受けており、エミーたちはカリフォルニアへ 移住することを考えていた。 酒と結核で自分達一家よりも悲惨な状態にあると見てとったエミーは、息子のホイットをレッ ドに同行させることを許し、故郷のテネシー州で余生を過ごしたいというおじいちゃんも途中まで 同乗させることをレッドに依頼する。 ホイットはレッドと旅をしながら娼婦館に行ったりや鶏泥棒など冒険を重ねていく。 歌手志望のウェイトレスも加わり、旅は賑やかになっていく一方で、レッドの体は日に 日に弱っていく。 |
メモ |
本作品の舞台となる1930年代は、父親が大恐慌で定職のないため、家族でカリフォルニ
アを転々としたイーストウッドの少年時代であり、流れ者レッドに自分の父親を重ねた、
彼の作品中、もっとも感傷的なプライベートフィルムとなっている。 甥っ子ホイットには年齢が近いということで、当時14歳のカイルが起用されたが、本人は ちょうどその時「ベストキッド」に出たかったらしいが断られ、さらにイーストウッドが監督 するから出させて欲しいと頼んでもダメだったらしい。 イーストウッド監督の「ベストキッド」というのも想像しにくいが、当時妻と別れたばかりで、 なんとか年頃の子供達とコミュニケーションをはかろうとした親バカぶりがうかがえる。 このことは作品の内容にも反映され、レッドがホイットに車の運転を教えるシーンなどは、ほとんど 親子の素のままだった。 レッドがオーディションを受けた後、ボロボロになりながらレコーディングを行う場面がク ライマックスだが、途中で下車したおじいちゃんの、“夢をかなえたら自分の好きな 場所で死にたい”という願いは「スペースカウボーイ」でも再現されており、イーストウッ ドの願いであるのだろう。 |
タイトロープ | ||
TIGHTROPE
|
監督・脚本:リチャード・タッグル 出演:クリント・イーストウッド(ウェス・ブロック)/ジュヌヴィェーヴ・ビュジョルド(ベリル・ティボドー)/ダン・ヘダヤ(モリナリ刑事)/アリスン・イーストウッド(アマンダ・ブロック)/ジェニファー・ベック(ペニー・ブロック) /マルコ・セント・ジョン(リアンダー・ロルフ)/レベッカ・パール (ベッキー・ジャクリン)/ジェイミー・ローズ(メラニー・シルバー) 製作:クリント・イーストウッド/フリッツ・マーネイズ 撮影:ブルース・サーティーズ/ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:エドワード・カルファーニョ 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1984年/アメリカ/1時間54分/テクニカラー、パナヴィジョン、ヴィスタサイズ/日本公開8 4年9月15日 |
ストーリー |
ニューオリンズ警察の殺人課の刑事であるウェス・ブロックは、妻に逃げられ、二人の小さ
な娘アマンダとペニーと暮らしていた。 彼は目下、風俗関係の店に勤める若い女性が連続して殺される事件を追っていた。 性的異常者が犯人と推測され、ウェスは捜査を通じてレイプ防止センターの指導員ベリル と知り合い、次第に好意を持つようになる一方、風俗店街で聞き込みを続けるうちに、そこ で働く女性たちの誘いにのるようになり、手錠を使ったプレイなどで性的欲求を満たすよう になる。 やがて彼と関係をもったばかりの娼婦たちが次々と連続殺人の犠牲者となる。 |
メモ |
イーストウッドのダークサイド=マゾ的嗜好は、すでに「白い肌〜」や「恐怖の〜」等でなん
となく推測されたものの、劇中の登場人物は自らの過ちが元で痛い思いをするわけで、自ら進
んでそれを受けたわけではなかった。 しかしこの作品は、ズバリSMプレイという明確な形で被虐的なイーストウッドが出てくる 点で、イーストウッドのダークサイドを知る上では必見の作品だと思う。 監督は名義上、リチャード・タックルだが、実質的にはイーストウッドの監督作品。 「アルカトラズ〜」の脚本の出来が大変に素晴らしく、イーストウッドにすっかり気に入られ たタッグルは、本作の脚本も認められ監督も任されたが、撮影が始まると使いものにならず、 イーストウッドが引き継いだ。 (「アウトロー」以来、組合の人々が直接現場にいる人間が監督を引き継いではいけない 暗黙のルールが出来たので、クレジットはそのままだという) 家庭では良き父親が、異常な世界にハマっていたという内容自体はめずらしくないが、捜査 中の刑事が犯人の思考や行動に同化して苦悩するという点では「レッドドラゴン」(原作は 向こうが先だが)の先を行っており、80年代に公開するのは、ちょっと早すぎた作品だったのかもしれない。 今回イーストウッドの相手役を務めたジュヌヴィェーヴ・ビュジョルドは、デ・パルマの (「愛のメモリー」)とかクローネンバーグの「戦慄の絆」に使われているが、特別な嗜好の 監督に気に入られるらしい・・・。 |
シティ・ヒート | ||
CITY HEAT
|
監督:リチャード・ベンジャミン 出演:クリント・イーストウッド(スピア警部補)/バート・レイノルズ(マイク・マーフィ)/ジェーン・アレグサンダー(アディ)/マデリーン・カーン(キャロライン・ハウリー)/ /リップ・トーン(プリモ・ピット)/アイリーン・キャラ(ジニー・リー)/ リチャード・ラウンドトゥリー(デール・スウィフト)/トニー・ロ・ビアンコ (レオン・コール) 製作:フリッツ・マーネイズ 原案・脚本:サム・O・ブラウン(ブレイク・エドワーズ) 脚本:ジョーゼフ・C・スティンスン 撮影:ニック・マクリーン 編集:ジャクリーン・キャンバス 美術:エドワード・カルファーニョ 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1984年/アメリカ/1時間37分/テクニカラー、パナヴィジョン、ヴィスタサイズ/日本公開85年 4月27日 |
ストーリー |
1933年、カンサスシティ。 冷静でスゴ腕のスピア警部と女にモテモテの私立探偵マイク・マーフィは、警官時代同期で、 ことある事にいがみ合う喧嘩仲間。 マーフィーの相棒のスウィフトが暗黒街の一方の大物レオン・コルの隠し帳簿を手に入れて、もう一方の大物プリモ・ピットから2万5千ドル、 当のレオンからも5万ドルをせしめようと計画した。 スウィフトの恋人ジニーは彼の身を案じ、止めたががきかず、両てんびんにかけられている ことを知った組織のボス2人は先を争って帳簿争奪に立ち上がった。 その帳簿が公表されればレオン・コルの失脚は明らかなだけに、コルは自己防衛のために、 プリモはライヴァルをつぶすために必死だった。 やがてスウィフトが殺されるが彼の手元に帳簿はない。 ジニーはもとより、マーフィー、秘書のアディ、マーフィーの恋人キャロラインにまで危機が迫る。 |
メモ |
70〜80年代のアクション映画を引っ張ってきた2大大物スターの共演ということで、
製作前から大きな話題となった作品だが、結果的にはイーストウッドの作品ではワーストの
部類に入るトホホな映画となってしまった。 当初、本作は「カンサスシティ・ブルース」という題で、艶笑喜劇や「ピンクパンサー」シリ ーズでお馴染みのブレイク・エドワーズが脚本・監督するはずだったが、予定した女優の交代 で監督は辞退し、変名で脚本のクレジットは残した。 イーストウッドとレイノルズとギャラやクレジット順位、広告のデザインなどでもめたが、 レイノルズは撮影が始まってイーストウッドの拳銃さばきに降伏し、最終的には全てイースト ウッドに譲ったという。 企画の段階からスムーズに運ばなかったこともあって、俳優の出演料も含めて二千五百万ド ルの製作費がかかったことに、イーストウッドはかなり不満だったらしい。 そのせいか、映画での二人は、相手の演技にあわせるというより、好き勝手に演じてるようで、特にイーストウッドは 完全な自己パロディに終始して、ほとんどやる気が感じられない。 ほとんどがセット内での撮影が主の作品のせいで、ロケ撮影が信条のイーストウッドにとっては、 かなり窮屈そうであり、音楽と美術以外はマルパソ組のスタッフでないせいで違和感もあった と思う。 当時は期待の大きな作品だったので、かなりがっかりしたものだが、改めて見ると、 イーストウッドがピアノを弾くシーンなど音楽面では、それなりに楽しめる。 いろいろレイノルズとの不仲も伝えられたが、「アクターズスタジオインタビュー」において、 レイノルズは自分が怪我をして入院した時に、一番心配してくれたのはイーストウッドと語って いるように、二人の友情は続いているらしい。 |
ペイル・ライダー | ||
PALE RIDER
|
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(牧師)/マイケル・モリアーティ(ハル・バレット)/キャリー・スノッドグレス(サラ・ウィーラー)/クリストファー・ペン(ジョッシュ・ラフッド)/リチャード・ダイサード(コイ・ラフッド) /シドニー・ペニー(メイガン・ウィーラー)/リチャード・キール(クラブ) /ダグ・マッグラス(スパイダー・コンウェイ) 製作総指揮:フリッツ・マーネイズ 脚本:マイケル・バトラー/デニス・シュライアック 撮影:ブルース・サーティーズ/ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:エドワード・カルファーニョ 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1985年/アメリカ/1時間53分/テクニカラー、パナヴィジョン、シネマスコープ/日本公開1985 年9月21日 |
ストーリー |
ゴールドラッシュ時代のカリフォルニアのカーボン峡谷。 そこに十五歳の少女メイガン、その母サラ、二人の面倒を見るハル・バレットが他の人々と 砂金採りをしながら細々と暮らしていた。 現在、峡谷は鉱山会社を経営するコイ・ラフッドの手下に蹂躙されていた。 高圧ホースによる水力採掘で金を掘り出すだけでは満足せず、彼等の住む土地を狙ってい たのである。 殺された愛犬の墓の前で、奇跡を願うメイガンの祈りに応えるかのように、謎の男が森から現れ、 ラフッドの支配する町へ馬を走らせていった。 ハルは生活必需品を買うために無謀にも町に足を踏み入れ、ラフッドの手下に袋だたきにされ かかるが、突然現れた男に救われ、彼をサラの家に連れて来る。 最初は警戒していたサラだったが、牧師の服装をして現れた男とうちとける。 翌日ラフッドの息子ジョッシュが大男のクラブを連れ、仕返しに来るが、牧師になんなく叩き 潰された。 息子から牧師の存在を知ったラフッドは、牧師がハルたちと町に来た際、彼を金で買収しよう とするが聞き入れなかったため、今集落の人々が立ち退けば、金をひとりずつ払うと、 取引を持ちかける。 牧師の存在で団結心が芽生え、強気になった人々はそれを断ったため、ラフッドは保安官 ストックバーンとその六人の部下を呼び寄せる。 |
メモ |
この映画製作の4年前、「ガントレット」を手掛けた二人の脚本家が西部劇のファンということ
で、事務所でイーストウッドといろいろ話しているうちにアイデイアが出てきて企画が
まとまったが、当時は他に企画を抱えていたので、後回しになったという。 1年ぐらい前に、イーストウッドはふと西部劇が見たくなり、例の脚本を引っ張り出す潮時だと 考えた。 当時はSF映画に代表される特撮映画の流行で西部劇は衰退していたが、事務所には 西部劇を作って欲しいという手紙もたくさん来ていたのである。 一般的には「荒野のストレンジャー」のリメイクと考えられているが、本作に関するいろい ろなインタビューでは、リメイクに関しては否定はしていないものの、根本的なものは違う 作品と強調している。 当初の脚本では独立鉱夫と鉱山会社の対立がベースだったが、これにイーストウッドが 超自然的な側面を強調させたという。 自分はこの作品西部劇そのものよりは、牧師を巡るサラやハル、メイガン等の感情 (性的欲望)が微妙に描かれている点が興味深かった。 牧師が保安官の対決で家を去った際に、メイガンが「牧師さんとお別れの挨拶をしたの?(寝たの?) 、私はまだ・・・。」と言うシーンは、親娘の隠された葛藤があって妙にエロい。 (股間を強打され牧師にゾッこんとなるリチャード・キールのキャラも、どこかヘン) 単にヒーローが弱者を助けて去っていくという活劇とは違う、まったりとした雰囲気が この作品に感じられた。 なお、撮影のブルース・サーティーズはイーストウッドとの仕事は本作が最後。 小さなランプでの生活を再現するため、ぎりぎりまで暗くした室内場面と、屋外の雄大な自然の風景とが とても対照的で印象に残る。 |
ハートブレイクリッジ 勝利の戦場 | ||
HEARTBREAK RIDGE
|
製作・監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(トーマス“トム”・ハイウェイ軍曹)/マーシャ・メイスン(アギー)/エベレット・マクギル(パワーズ少佐)/モーゼズ・ガン(ウェブスター軍曹)/アイリーン・ヘッカード(リトル・メアリー) /マリオ・ヴァン・ピープルズ(“スティッチ・ジョーンズ)”/ボー・スヴェンソン(ロイ・ジェニングス)/ボイド・ゲインズ(リング中尉) 製作総指揮:フリッツ・マーネイズ 脚本:ジェイムズ・キャラバトソス 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:エドワード・カルファーニョ 音楽:レニー・ニーハウス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1986年/アメリカ/2時間10分/テクニカラー、パナヴィジョン、ヴィスタサイ ズ/日本公開1987年1月31日 |
ストーリー |
軍曹トム・ハイウェイは、そのすべての軍歴を海兵隊に捧げ、朝鮮戦争で名誉勲章に輝き、
ヴェトナムでさらに華々しい戦功をたてた歴戦のつわものだ。 祖国と軍隊を愛してやまない彼は、かつて多彩な軍歴をスタートさせた第二海兵隊偵察小隊に 再役を志願する。 再入隊の手続きの過程で彼は多くの旧知の人間と出会い、感慨を新たにする。 別れた妻アギーと再会したハイウェイは、彼女とヨリを戻したいと考え、アプローチするものの 過去のわだかまりで彼女は素直に彼を受け入れる事は出来なかった。 彼の再役は司令部将校たちの間でも問題を起こした。 大隊を実質的に牛耳るパワーズ少佐は彼の再役をよく思わず、彼にどうしようもない 落ちこぼれ小隊をまかせる。 軍務そっちのけでロックスターになるのを夢見るスティッチ、離れた家族の問題で思い悩む ヨハンソン、営倉生活の方が長い大男アポンテら個性の強い連中の寄せ集めだった。 早速、ハイウェイと連中の厳しい訓練が始まり、互いにイガミあう猛訓練の中で新兵たちは ハイウェイ軍曹の心情を次第に理解するようになる。 そんなある日、小隊にグレナダへの出動命令が下った。 |
メモ |
1986年4月、イーストウッドはカーメル市の市長になっていた。 在職期間中は映画製作はしないという公約だったが、二千四百ドルの年棒と月1回の議会だけでは 満足出来なかったか、市長になった直後に本作の撮影に入っている。 80年代はベトナム映画を否定した映画がブームとなっていたが、共和党寄りのイーストウッドは、 アメリカ軍のグレナダ侵攻を背景とした物語を作った。 当初、「トップガン」のような映画を期待して、国防省と海兵隊はロケの為の施設やヘリコプ ター使用や協力的だったが、公開直前になって、軍人の描き方が不適切として公式援助と 承認を撤回した。 実際はペンタゴンに招かれたイーストウッドに、ハイテクを駆使した軍隊に描いてほしいと 要請したが蹴られたためらしい。 実際、作品は戦争に否定的ではないものの、武器使用などを魅力的に描いた戦意高揚映画 ではなく、イーストウッドの十八番である負け犬の復活物語をコメディ仕立てにした楽しいものである。 新兵の訓練シーンも「愛と青春の旅立ち」のような泥臭い根性や「フルメタル・ジャケット」の ような狂気を描いたものとは違って、ギャグで徹底的に茶化している。 戦争の恐怖や悲惨さは一切描かれないが、別れたマギーとの痴話ゲンカを通して 「生きて必ず帰ってくる」という当たり前で古臭いメッセージが、基地で出迎えたアギーを照 れくさそうに見るイーストウッド、お互い何も言わないで一緒に歩いていくラストに集約されていると思う。 |
ピンク・キャデラック | ||
PINK CADILAC
|
監督:バディ・ヴァン・ホーン 出演:クリント・イーストウッド(トミー・ノワック)/バーナデッド・ピーターズ(ルー・アン・マグイン)/ティモシー・カーハート(ロイ・マグイン)/マイケル・デイバー(アレックス)/ジョン・デニス・ジョンストン(ウェイクロス) /ジミー・F・スキャッグス(ビリー・ダンストン)/ジェフリー・ルイス (リッキー・ジー) 製作:デイヴィッド・ヴァルデス 製作総指揮:マイケル・グラスコフ 脚本:ジョン・エスコウ 撮影:ジャック・N・グリーン 編集:ジョエル・コックス 美術:エドワード・カルファーニョ 音楽:スティーヴ・ドーフ 音楽監修:クリント・イーストウッド/デイヴィッド・ヴァルデス 配給:ワーナー・ブラザース映画 1989年/アメリカ/1時間56分/テクニカラー、パナヴィジョン、ヴィスタサイズ/日本公開 1989年11月11日 |
ストーリー |
プロの賞金稼ぎトム・ノワックは、ある日ニセ札所持で逮捕され、保釈中の身の上にもかかわ
らず、生後8カ月の赤ん坊を連れて行方をくらませた人妻ルー・アン・マクグィンを追うことに
なった。 実は彼女の持っていたニセ札というのは、前科者の夫ロイの所属する狂信的な白人主義組織 “純血団〈バース・ライト〉"の援助資金として密造していたもので、ルー・アンは、当局から組織の1人とみなされ、さらに紙幣偽造の汚名をきせられたことで、 腹をたててロイの愛車ピンク・キャデラックに飛び乗り、離婚裁判で有名なネバダ州リ ノにやって来たのだった。 車のトランクの中には、組織が用意した本物の4万ドルが隠されており、それをニセ札と思い 込んでいるルー・アンは、リノで大もうけしようとするが、金を使う前にトミーに 捕まってしまう。 2人を追う純血団のリーダー、アレックスとその補佐役のウェイクロスは、 友人夫婦に預けていた彼女の赤ん坊を誘拐し、金を返すように脅迫する。 ジャジャ馬で扱いにくいルー・アンだったが、彼女の身の上話を聞かされたトミーはほだされて、 赤ん坊を取り返すよう協力する。 |
メモ |
困った・・・、内容もさることながら、同じ評判の悪い「シティ・ヒート」
のような製作背景にも乏しいもんで書くネタがない・・・。 とりあえず批評家はもちろんファンにも無い見放された作品である事は確か。 念願の「バード」を作って、市長職を終えたイーストウッドはほとんど無気力状態だった、 というわけではないだろうが、「ハリー5」と本作は意欲的に出た作品とは思えない、 とりあえず興収が悪かった「バード」の製作費を回収しようという意図しか感じられない 作品である。 (2作とも監督はバディ・ヴァン・ホーンにお任せで、製作にも関わっていない) 「ダーティファイター」のノリには近いのだが、あれにはコテコテのギャグの間にストリー ト・ファイトという一応の見せ場があったので、観客は引きつけられたのだが、これには決定 的な見せ場がないのが致命的。 イーストウッドには「ハンター」のマックイーンのような賞金稼ぎを期待したのに、変装 趣味のヘンなおじさんにしか見えない。 悪役の純血団とやらも、単に田舎の無職の中年白人が寄り合っているだけの集団で 凄みがまったく感じられない。 相手役のピーターズはイーストウットとのツーショットは悪くないものの、元がミュージカル畑 の人で丁丁発止の動きのあるやりとりが身上だけに、寡黙なイーストウッド相手だと部が悪い。 その他のキャストも偽造屋でチラッと出演するジェフリー・ルイスぐらいで無名の役者ばかり。 ジム・キャリー、フランセス・フィッシャー、ジェームズ・クロムウエルと後で有名になる人たちが 脇でチラっと出ているのが、唯一の本作のアピール要素か。 |
FILM-INDEX <<<< | MALPASO WORK | >>>> HOME |